ジューシー蒸し鶏 ナンプラーレモンだれ

エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665

蒸した胸肉は凄くジューシー!薄切りにして香味野菜たっぷりの上にナンプラー・レモン汁・ハチミツ・オリーブ油のさっぱりダレ

このレシピの生い立ち
タイ・ベトナム料理に無くてはならないタレが美味しいく、バンバンジーのタレの変わりにさっぱり食べれると思いつくっています。

ジューシー蒸し鶏 ナンプラーレモンだれ

蒸した胸肉は凄くジューシー!薄切りにして香味野菜たっぷりの上にナンプラー・レモン汁・ハチミツ・オリーブ油のさっぱりダレ

このレシピの生い立ち
タイ・ベトナム料理に無くてはならないタレが美味しいく、バンバンジーのタレの変わりにさっぱり食べれると思いつくっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 胸肉   340g 1枚
  2. ○日本酒 ひたひたになる分
  3. ○しょうが・ネギ・塩 少々
  4. ●ナンプラー(無ければ醤油) 大2
  5. レモン汁 (無ければお酢) 大2
  6. ●ハチミツ(砂糖) 大2
  7. オリーブ油(タイ料理ではこれは抜き) 大2
  8. ★微塵切り玉ねぎ 大4
  9. ★微塵切りピーマン(色はあるのも) 大3
  10. ★香菜 2cm切り(ルッコラセロリ等) 1C

作り方

  1. 1

    肉にフォークで何箇所も突き刺し、塩少々を擦り込み生姜とネギと容器にひたひたになるように酒を注ぎ、そのままラップをして蒸す

  2. 2

    15分位で中まで蒸されたら、そのまま自然に冷ます。時間がかかるが、その方が実にしっとりとジューシーになる。

  3. 3

    香味野菜は香菜以外は微塵切りにする。香味野菜はその他にクレソンや新ショウガやシソでもお好きな物で!

  4. 4

    タレを合わせ、玉ねぎはタレに漬けて玉ねぎ臭さを和らげる。(新玉ねぎは直ぐでもOK)

  5. 5

    肉は冷めたら、まな板に移し、上のようによく砥いだ包丁で薄く削ぎ切りにする。残ったらそのまま蒸し汁に漬け保存。

  6. 6

    平たい器に少しづつずらしながら肉を並べ、少しタレをかける。香味野菜類を上に散らし、夏ならこのまま食べる直前まで冷蔵庫へ。

  7. 7

    食べる直前にタレをかけ、細かい香味野菜が肉一枚一枚の上にたっぷりと乗っかるようにして、一緒に食べてください。

  8. 8

    ※ そのままバンバンジーのタレでも美味しいです。レシピID:18680900の夏にピッタリの青じそキムチだれをのせたもの。

  9. 9

    ナンプラーとレモン汁とハチミツの量はお好みで濃さを調節してください。玉ねぎを長く入れておくと少し塩分が薄くなります。

  10. 10

    ※参考バンバンジーだれ
    ニンニク・しょうが・長ネギの微塵切り・ゴマペースト・ラー油・砂糖・醤油・酢・ごま油

  11. 11

    このタレは、タイ料理で有名な春雨のスパイシーサラダ(ヤムウンセン)とほぼ同じ。ニンニク微塵を入れ、茹でイカ海老でも美味

コツ・ポイント

鶏の胸肉はパサパサになりがちですが、酒蒸ししてそのまま冷ますとしっとりと柔らかい。夏常備で作っておくと細切りで炒め物、スープの具に、チャーハンに、バンバンジーにといろいろと重宝です。蒸し汁もどうぞスープに。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
エレナ0601
エレナ0601 @cook_40051665
に公開
50歳違いの祖母の味で育った私は、洋風の味に憧れ、本を読んではの数十年。イタリアン、中華、韓国、タイ、ベトナム料理等が大好きだったのですが、ローフードに出会い、食生活を少し見直す事にしました。
もっと読む

似たレシピ