水は3センチあればいい!枝豆の茹で方

はなあみ
はなあみ @cook_40080827

枝豆は食べたい!でも暑い時に沢山のお湯を沸かすのは大変!時間もかかる!でも水も時間も汗も?節約できる方法があります!
このレシピの生い立ち
昔料理の本でみた茹で方です。大量に枝豆を茹でる時も、いつもの鍋で少しの水、少しの時間で茹でられるのでとても手軽です。

水は3センチあればいい!枝豆の茹で方

枝豆は食べたい!でも暑い時に沢山のお湯を沸かすのは大変!時間もかかる!でも水も時間も汗も?節約できる方法があります!
このレシピの生い立ち
昔料理の本でみた茹で方です。大量に枝豆を茹でる時も、いつもの鍋で少しの水、少しの時間で茹でられるのでとても手軽です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 枝豆 ある分
  2. お鍋に3センチ深さ
  3. 適宜

作り方

  1. 1

    大きめの鍋に3センチほど水を入れる。見えにくくてごめんなさい。汗

  2. 2

    洗って塩をまぶした枝豆を入れる。ご覧の通り本当に水は少なめ。

  3. 3

    蓋をして火をつける。

  4. 4

    タイマーを3分セットしてゆでる。時間がきたら上下ひっくり返し更に2、3分。食べてみて固めかな?というところで加熱終了。

  5. 5

    茹で上がり。水は本当に少なくなっている。ザルにあげて適宜塩をまぶして出来上がり!

コツ・ポイント

上下を返したら、必ず早目に固さを見る事です。やや硬めで取り出さないと茹ですぎになってしまいます!我が家では多少茹で足りないくらいの方が好まれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなあみ
はなあみ @cook_40080827
に公開
超〜っ食いしん坊なアラフィフです。大学生と中学三年生の双子の男子三人含む 家族6人のごはん作りにクックパッドをフルに活用してます!皆様のアイディアに日々助けられ、新しい味を求めて毎日ご飯を作ってます!
もっと読む

似たレシピ