茹で刻みオクラ

ぽんちゃんごはんだよ
ぽんちゃんごはんだよ @cook_40185776

刻むのは大変ですが、家族みんなが大好きです。オクラは産毛の立った新鮮なものを選びましょう。
このレシピの生い立ち
そのままダシ醤油で食べても、納豆、そうめん、お蕎麦のお供に。
家族みんなが大好きなオクラ、ネバネバ、ツルっと格闘しながら時間をかけて刻みますが、食べるときはあっという間です(笑)

茹で刻みオクラ

刻むのは大変ですが、家族みんなが大好きです。オクラは産毛の立った新鮮なものを選びましょう。
このレシピの生い立ち
そのままダシ醤油で食べても、納豆、そうめん、お蕎麦のお供に。
家族みんなが大好きなオクラ、ネバネバ、ツルっと格闘しながら時間をかけて刻みますが、食べるときはあっという間です(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オクラ 450g
  2. 茹でる時の塩 小さじ2くらい

作り方

  1. 1

    大きな鍋に塩を入れお湯をたっぷり沸かします。

  2. 2

    オクラは、大きめボールに入れ流水をかけ、たくさんの水に浸します。軽く手でふり1-2分ほどおきます砂やホコリが取れます。

  3. 3

    浮いてるオクラをそっと水からだし、ざるにあげ、流水で軽くすすぎます。

  4. 4

    オクラを茹でる直前に、氷水を準備しておきます。

  5. 5

    沸騰したお湯で2-3分くらい茹でます。オクラの茹で加減はお好みで。

  6. 6

    茹で上がったら、ざるにあけ、すぐに氷水にとります。

  7. 7

    オクラが冷たくなったら、しっかり水切り機で水気を切ります。

  8. 8

    オクラを1つずつペーパーでふき余分な水分を取って、ヘタと先を切り落とします、一個一個丁寧に刻みます。

  9. 9

    タネの固いものスジの多いものは取り除いてください。写真のように産毛も生えて柔らかそうなのに固い物も。1つずつ切る理由です

  10. 10

    オクラを刻む幅はお好みで、薄くスライスしても、5mmくらい厚くても、おいしいです。

  11. 11

    保存容器に入れ、冷蔵庫で保存します。

コツ・ポイント

茹ですぎないでください。
冷水でしっかり冷やしてください。
包丁はよく研いで、切れ味が良い方がオクラの断面をきれいに切ることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんちゃんごはんだよ
に公開
一人暮らしをはじめる息子へ。おうちごはんのレシピを残したくてはじめました。医食同源、健康第一で毎日の食事を大切にしましょう。
もっと読む

似たレシピ