棒たら入りひじきの煮物

ともこみんと
ともこみんと @cook_40137410

棒たら入りのひじきの煮物!とてもいい出汁が出るので、一度作ってみてください!
このレシピの生い立ち
主人が亡き母が作ってくれてたという棒だら入りのひじきの煮物。棒だらさえ見たことない私でしたが、何事も勉強!と試行錯誤してやっと褒めてもらえたので投稿しました。

棒たら入りひじきの煮物

棒たら入りのひじきの煮物!とてもいい出汁が出るので、一度作ってみてください!
このレシピの生い立ち
主人が亡き母が作ってくれてたという棒だら入りのひじきの煮物。棒だらさえ見たことない私でしたが、何事も勉強!と試行錯誤してやっと褒めてもらえたので投稿しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

結構多めの量(残りは冷凍します)
  1. 生ひじき 200g
  2. 棒たら(カットされてるものを購入) 4切れ
  3. 人参 1本
  4. 油揚げ (入れたいだけ) ここでは1枚
  5. ★醤油 大さじ2
  6. ★砂糖 大さじ2
  7. ★酒 大さじ3
  8. ★みりん 大さじ2
  9. ★和風だし(千代の一番を使っています)顆粒の出汁なら大さじ1でいいと思います 1袋
  10. 200cc
  11. 大さじ1

作り方

  1. 1

    棒だらはネットで購入したこちらを使ってます「山形県産食品(株)棒たらカット200g」で検索したら一番上に出てきます

  2. 2

    棒たら4切れは水に入れて戻します。

  3. 3

    浮いてくるので、小皿を上に置いて、途中水を2-3回変えて1日かけて戻します。

  4. 4

    ひじきを水でよく洗います。

  5. 5

    油を入れ、人参を入れます。(斜めにカットし2-3mmの細切りにしました)

  6. 6

    油揚げを入れて

  7. 7

    ひじきを入れます。よく炒め

  8. 8

    戻した棒たらを入れますが、煮ているとほぐれやすいので大きめにカットします。

  9. 9

    ★の調味料を入れ、水をひたひたにし(一応200CCと記載してますが、ひたひたになる量に調節してください)

  10. 10

    出汁は、この1袋の中身を使います。

  11. 11

    アルミホイルで落し蓋をし、水分が少なくなるまで煮ます。

  12. 12

    棒だらが、箸でホロっとなるくらいまで煮込んで

  13. 13

    ホロっと棒だらが切れます!

  14. 14

    出来上がり〜!
    ★★★私は多く作るので、残ったら1回分ずつラップで包んで冷凍します。自然解凍でたべれますよ!

コツ・ポイント

棒だらは、じっくり1日かけて水で戻してください。時間はかかりますが、本当美味しいひじきの煮物ができます

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ともこみんと
ともこみんと @cook_40137410
に公開

似たレシピ