簡単スープご飯☆ちょっぴりピリ辛

ワカメと焼豚&レンジ加熱のモヤシをトッピングしたスープご飯。コチュジャンでアクセントをつけました。暑い夏にピッタリ!
このレシピの生い立ち
15年ぐらい前から自分ご飯用に、時間がなくて面倒な時に作っているメニューです。
この夏は野菜が高値です。お値段の安定したモヤシとワカメを使って簡単にできるレシピです。
簡単スープご飯☆ちょっぴりピリ辛
ワカメと焼豚&レンジ加熱のモヤシをトッピングしたスープご飯。コチュジャンでアクセントをつけました。暑い夏にピッタリ!
このレシピの生い立ち
15年ぐらい前から自分ご飯用に、時間がなくて面倒な時に作っているメニューです。
この夏は野菜が高値です。お値段の安定したモヤシとワカメを使って簡単にできるレシピです。
作り方
- 1
戻したワカメと焼豚を食べやすい大きさに切る
- 2
モヤシを耐熱容器に入れ、ラップをかけレンジ加熱。600Wで約1分。出た水分を切ってから、ごま油と塩コショウを加えて混ぜる
- 3
※モヤシは、味を見て美味しく感じる塩加減にしてください
- 4
スープの素を1カップの湯に溶かす。
※スープの素によって塩加減が違うので、味を見て加減してください - 5
器にご飯を入れ、軽くほぐす。
※使うご飯が冷凍だったり、冷蔵庫保存でパサついている場合は、一旦加熱してから使ってください - 6
ご飯の上にワカメをグルッとのせる
- 7
焼豚をのせる
- 8
モヤシをのせる
- 9
コチュジャンを加える。
お好みでラー油をふり、唐辛子をのせる。写真はマイルドな糸唐辛子をトッピングしてあります - 10
お湯で溶かしたスープを注いで完成!
- 11
もっと簡単に:
ワカメとスープの代わりに市販のワカメスープを使う。
モヤシの代わりに市販のラー油味付け豆もやしを使う
コツ・ポイント
具の量は目安です。お好きな量に加減して下さい。
塩蔵ワカメの戻し方:ワカメは流水で塩を洗い流し、数回水を替えながら4~5分水に浸ける(←浸け過ぎるとはブヨブヨに)食べてみて塩の抜け加減を確認。
水気を絞って冷蔵庫で4〜5日保存可
似たレシピ
-
-
玄米でピリ辛野菜のスープご飯(クッパ) 玄米でピリ辛野菜のスープご飯(クッパ)
あっという間にできちゃう、玄米のプチプチ感が美味しいスープご飯。肉や魚介類を入れればメインディッシュに早変わりです。 Cookie13 -
-
-
-
-
簡単朝ごはん、夜食に!暖まる♪スープご飯 簡単朝ごはん、夜食に!暖まる♪スープご飯
インスタントスープだけでは物足りない。チーズを入れてオニオングラタンスープ風。まだ物足りないからご飯も入れちゃえ!!ヤンくん
-
-
その他のレシピ