ふわふわ☆しっとり出し巻き卵☆☆

しっとり☆フワフワ〜。冷めてもフワフワなので、お弁当にもおすすめです☆☆
このレシピの生い立ち
ちょっと高級な和食屋さんでランチした時に頂いた出し巻き卵に衝撃が。。初めて食べるなんともフワフワな卵焼き☆試行錯誤を重ね、絹ごし豆腐を入れ、お店の味に近付けました。豆腐は1丁35円ですが、フワフワでしっとりな出し巻き卵が出来ますよ〜☆☆
ふわふわ☆しっとり出し巻き卵☆☆
しっとり☆フワフワ〜。冷めてもフワフワなので、お弁当にもおすすめです☆☆
このレシピの生い立ち
ちょっと高級な和食屋さんでランチした時に頂いた出し巻き卵に衝撃が。。初めて食べるなんともフワフワな卵焼き☆試行錯誤を重ね、絹ごし豆腐を入れ、お店の味に近付けました。豆腐は1丁35円ですが、フワフワでしっとりな出し巻き卵が出来ますよ〜☆☆
作り方
- 1
材料を用意します。和風だしの素を載せ忘れました。
- 2
ボールに絹ごし豆腐を60g入れて
泡立て器でなめらかになるまで混ぜます。 - 3
卵、だしの素、調味料を入れて、泡立て器でダマがなくなりなめらかになるまでよく混ぜ合わせます。
- 4
卵焼き用フライパンを熱し、サラダ油を適量入れ、キッチンペーパーで全体を馴染ませます。
- 5
火加減は弱火と中火の間。卵の表面が少し乾いたら、フライパンの向こう側から菜箸で巻いていきます。
- 6
巻き終えたら、卵焼きを向こう側に移動させ、卵液を流し巻いていきます。
- 7
④〜⑥を2〜3回繰り返します。
- 8
巻き終えたました〜☆しっとり、表面がとても綺麗です☆
- 9
巻きすやキッチンペーパーに卵焼きを乗せて、クルクル巻いて形を整えます。
- 10
粗熱が取れたら、お好きな大きさにカットして召し上がれ〜☆
コツ・ポイント
コツは絹ごし豆腐をなめらかになるまで、泡立て器で混ぜます。卵焼きを焼く時の火加減は弱火と中火の間。強すぎると焦げてしまい、弱すぎると卵液がくっついて巻きにくくなります。何度も作り試行錯誤を重ね、豆腐は60gがベスト。
似たレシピ
-
-
-
-
冷めてもしっとりフワフワ豆腐出し巻き卵! 冷めてもしっとりフワフワ豆腐出し巻き卵!
冷めてもしっとりフワフワの出し巻き卵になります。お弁当に最適です!砂糖・塩の調節で関西・関東風どちらにもなります! ワラビスタ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ