炭酸水で黒豆煮

shizuku726
shizuku726 @cook_40096208

日数はちょっとかかるけど、甘さ控えめでおいしくできます!
このレシピの生い立ち
正月を過ぎて、実は古い黒豆があって・・といわれ、炭酸水でやったら簡単なんだって!と聞いたので探してやってみました。
そこそこしわも少なく、ふっくら出来上がったと思います。
鍋は、寸胴の縦長感で、均一に火が入るものをおすすめします。

炭酸水で黒豆煮

日数はちょっとかかるけど、甘さ控えめでおいしくできます!
このレシピの生い立ち
正月を過ぎて、実は古い黒豆があって・・といわれ、炭酸水でやったら簡単なんだって!と聞いたので探してやってみました。
そこそこしわも少なく、ふっくら出来上がったと思います。
鍋は、寸胴の縦長感で、均一に火が入るものをおすすめします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

つくりやすい分量
  1. 黒豆 200g
  2. 1日目
  3. 炭酸水 500ml
  4. 砂糖 大さじ2
  5. 醤油 大さじ1
  6. 2日目
  7. 砂糖 180~200g
  8. 3日目
  9. 醤油 大匙1

作り方

  1. 1

    【1日目】黒豆をさっと洗って、2リットルの水に入れて中火にかける。

  2. 2

    【1日目】
    煮立ったら炭酸水、砂糖大2、醤油大1を加え、再び煮立ったら火を止めて一晩おく。

  3. 3

    【2日目】
    中火にかけてアクを取りつつ、アクが出なくなったら弱火にしてクッキングシートで落し蓋をする。

  4. 4

    【2日目】
    コトコト3~5時間、柔らかくなるまで煮る。煮汁は常に豆がかぶるくらいで。鍋の状態で時間は変動。

  5. 5

    【2日目】
    柔らかくなったら砂糖を2~3回に分け、20分間隔で投入していく。
    180gくらい加え、残り20gはお好みで!

  6. 6

    【2日目】
    砂糖を全部入れたら20分程度煮て火を止め、落し蓋をして一晩おく。

  7. 7

    【3日目】
    再び中火にかけて、沸いたら醤油大1を入れて火を止め、冷めたら保存。
    火が強いとシワがよるのでゆっくり!

コツ・ポイント

砂糖は甘さ控えめが良ければ1割減らしの180gを推奨。甘めがいい、長期保存なら同量をお勧めします。
私は180gの上白(お供え用のおさがり)ときび砂糖を大匙3くらい加えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
shizuku726
shizuku726 @cook_40096208
に公開
食べるでつながる場づくりと、良いものを受け継いで、広げていくことを大切にしています。色々なキッチンをジャックしてごはんを作って振舞うのが好き。香川、滋賀、東京、たまに愛知や和歌山と3拠点+αの多拠点生活をしています。でもめんどくさがりなので、洗い物も行程もが極力少なくしています。
もっと読む

似たレシピ