浸け鯛素麺

ゆみこ’Sキッチン
ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749

鯛の塩焼きの骨で出汁を取り、浸けそうめんに! 骨についてる鯛の身もきれいにとって具とします。熱々のスープと冷たい素麺
このレシピの生い立ち
鯛の塩焼きの骨を見たとき、出汁が良く出るだろうと思いつきました。
思った通りで、とても美味しい出汁が取れ、淡白な素麺が美味しくいただけました。

浸け鯛素麺

鯛の塩焼きの骨で出汁を取り、浸けそうめんに! 骨についてる鯛の身もきれいにとって具とします。熱々のスープと冷たい素麺
このレシピの生い立ち
鯛の塩焼きの骨を見たとき、出汁が良く出るだろうと思いつきました。
思った通りで、とても美味しい出汁が取れ、淡白な素麺が美味しくいただけました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯛の塩焼きの骨 1尾分
  2. 出し昆布 5センチ
  3. 900cc
  4. 人参(短冊) 20g
  5. 大根(短冊) 30g
  6. 椎茸(細く) 4枚
  7. 青ネギ 2本
  8. 素麺 2束
  9. 茗荷・生姜の甘酢 適宜
  10. 薄口醤油 小さじ2
  11. 大さじ2
  12. 油揚げ(細く) 1/2枚

作り方

  1. 1

    鯛の塩焼きの食べた後の骨丸ごとの身をよく取り別にしておく。

  2. 2

    鍋に水と昆布、1の骨を半分に折り、入れて煮立ったら中火にして7分くらい煮て、ザルとクッキングペーパーで濾しておく。

  3. 3

    2のスープに人参・大根・椎茸・油揚げを入れ柔らかくなるまで煮て調味料を入れて味を調え、ネギを散らし、つけ汁とする。

  4. 4

    素麺は1~2分固めに茹でて水でよく洗い、麺をしめておき、ひと口位づつに丸めて盛る。

コツ・ポイント

骨に昆布を加えてしっかりした出汁をとる。

素麺は茹でてから冷たい水でよく洗い麺をしめておく。

麺を盛る時ひと口位に分けて盛ると食べやすい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆみこ’Sキッチン
に公開
御殿場でクックパッド料理教室を始めました!(クックパッド御殿場教室)医食同源 美食同源 食べ物が体を作るという思いで日々食事と向き合っています。 30数年 家族(夫・4人の子供)の食事を作り続けた母の底力があります。食事作りの大切さ、楽しさが伝わればと思っています。笑の調味料も加わる楽しい教室です。(笑)クックパッド料理教室 御殿場教室をクリックして覗いてみて下さいね!
もっと読む

似たレシピ