お食い初め☆土鍋でふっくら鯛めし

大橋ポコたん @cook_40270393
お祝いの鯛を余すことなく!骨と頭で出汁を取り、土鍋で炊きあげます☆お米ふっくら風味豊かな美味しい鯛めし♪♪
このレシピの生い立ち
お食い初めの鯛を鯛めしにしました。
お食い初め☆土鍋でふっくら鯛めし
お祝いの鯛を余すことなく!骨と頭で出汁を取り、土鍋で炊きあげます☆お米ふっくら風味豊かな美味しい鯛めし♪♪
このレシピの生い立ち
お食い初めの鯛を鯛めしにしました。
作り方
- 1
焼き鯛は、ほぐし身にする。(細かい骨に気を付けてしっかり骨取りする)大きな骨と頭は取っておく。
- 2
お米を研いで、30分浸水させる。
- 3
その間に、800mlの水で骨と頭を煮出して出汁を取る。初めは強火で、沸騰したら弱火15分程煮出す。目の細かいザルで濾す。
- 4
取れた出汁に白だしを合わせてお米を炊く調味液を作る。(煮出して蒸発し、800mlに満たない時は、水を足す)
- 5
浸水させたお米をザルに上げ、土鍋へ移し、お米の上にほぐし身を広げる。そこへ調味液を入れる。
- 6
蓋をして、強火で8〜10分、弱火にして更に10分炊く。蒸気が出なくなったら炊き上がりのサイン。
- 7
火を止めてから10分蒸らして、しゃもしでほぐし身とご飯を混ぜたら鯛めしの完成!
- 8
今回は鯛のほぐし身30gに対して、お米1合です。
コツ・ポイント
ほぐし身にする際に、しっかりと骨を分けます。
皮の焦げた部分は苦味が出るので、出汁を取る前に焦げを落とします。皮の部分も骨と頭と一緒に煮出すとより香り良く美味しいです!
鯛に塩がまぶしてある時は、煮出す前に軽く水洗いします。
似たレシピ
-
-
-
夏に食べタイ!みかん鯛風☆土鍋de鯛めし 夏に食べタイ!みかん鯛風☆土鍋de鯛めし
夏に食べタイ!オレンジの皮で炊き込むお祝い鯛めし☆土鍋ならではのお焦げも絶品!鯛のだしが香り豊かな炊き込みご飯❤︎ ★chiechan☆ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20365334