レンジで簡単☆ツナ入りキャロットラペ。

ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
japan

レンジ加熱した人参にツナも加えたキャロットラペは酸っぱすぎない味でお子さんでも食べやすいです。少量のにんにくがポイント☆
このレシピの生い立ち
色んなキャロットラペのレシピを試しましたがどうも人参の生食が苦手で…歯ごたえが残る程度に加熱したら美味しく頂けたのでレシピアップ。自分好みの優しい味にしました。

レンジで簡単☆ツナ入りキャロットラペ。

レンジ加熱した人参にツナも加えたキャロットラペは酸っぱすぎない味でお子さんでも食べやすいです。少量のにんにくがポイント☆
このレシピの生い立ち
色んなキャロットラペのレシピを試しましたがどうも人参の生食が苦手で…歯ごたえが残る程度に加熱したら美味しく頂けたのでレシピアップ。自分好みの優しい味にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 人参 1本
  2. ツナ缶 1/2缶
  3. 大さじ1/2
  4. コンソメ顆粒 小さじ1/2
  5. 砂糖 小さじ1/2
  6. にんにく(チューブ) 5mm

作り方

  1. 1

    人参は千切り。スライサーを使うと楽チンです。

  2. 2

    シリコンスチーマー(又は耐熱皿)に入れて蓋(又はラップ)をして600wのレンジで1分半加熱する。

  3. 3

    ボウルに加熱後の人参、ツナ、調味料を全て入れて良く混ぜたら出来上がり。

  4. 4

    ピーラーでリボン状にすると食感も雰囲気も変わります。

  5. 5

    2016.4.19☆10人の方からつくれぽをいただき話題のレシピの仲間入りをしました!作って下さった皆さんありがとう♡

コツ・ポイント

レンジでチンして混ぜるだけなので簡単です。ツナ缶はオイルごと使います。薄味なので味見をして足りなかったら調味料を足してください。
冷蔵庫で2〜3日は日持ちします。お弁当や常備菜にどうぞ。オムレツや卵焼きの具にもおすすめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆぅゅぅ
ゆぅゅぅ @__yuyu__
に公開
japan
千葉県在住のお料理好きな主婦。12歳から家族の為のご飯作り開始。料理は独学ですが料理歴は長めです。作る人の負担にならない簡単ごはんと、卵や乳製品をあまり使わない素朴なお菓子が多めです。なにかひとつでもお役に立てたら嬉しいです。インスタ→@yuyu_kitchen
もっと読む

似たレシピ