いわしの生姜煮

うおいち @uoichi
骨は元々柔らかいですが、煮汁の水をちょっと増やして長めに煮ると更に柔らかくなり、丸ごと美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
平子イワシ(イワシの幼魚)は春から初夏にかけての旬の味です。
いわしの生姜煮
骨は元々柔らかいですが、煮汁の水をちょっと増やして長めに煮ると更に柔らかくなり、丸ごと美味しく食べられます。
このレシピの生い立ち
平子イワシ(イワシの幼魚)は春から初夏にかけての旬の味です。
作り方
- 1
イワシの頭を指でちぎり、一緒に内臓も取り出して水でさっと洗う。
生姜は薄切りに。 - 2
鍋に煮汁の材料を入れて混ぜ合せ、イワシと生姜も加えて火にかける。
最初は強火で、沸騰して灰汁がでてきたらすくい取る。 - 3
中火に落として落し蓋をし、煮汁が少なくなるまで煮ればでき上がり。
コツ・ポイント
醤油の量は、頭と内臓を取った後のイワシ100gに対して大さじ1が目安です。砂糖他の材料は醤油の量に比例。今回は少し長く煮るために水の量を多くしたので、煮汁はイワシが泳ぐくらいです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18708104