トマト缶で☆トマトハヤシライス

りすのお母さん
りすのお母さん @cook_40050136

ハヤシライスのルーにトマト缶を足すだけで「なんだかいつもとちがう?」ハヤシライスが出来ますよ~~
このレシピの生い立ち
トマトが大好きなワタシ。ハヤシルーのトマトだけでは足りない!! トマトの追加を考えたけれども生のトマトだと高い(涙)…のでトマト缶を使ったら「あ~らおいしい」 現在では我が家のハヤシにはトマト缶が欠かせません

トマト缶で☆トマトハヤシライス

ハヤシライスのルーにトマト缶を足すだけで「なんだかいつもとちがう?」ハヤシライスが出来ますよ~~
このレシピの生い立ち
トマトが大好きなワタシ。ハヤシルーのトマトだけでは足りない!! トマトの追加を考えたけれども生のトマトだと高い(涙)…のでトマト缶を使ったら「あ~らおいしい」 現在では我が家のハヤシにはトマト缶が欠かせません

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 完熟トマトのハヤシライスソース 1箱
  2. 豚肉(豚こま) 150g
  3. 玉ねぎ 1個
  4. えのき 1袋
  5. しめじ 1袋
  6. トマト缶(カット) 1缶
  7. ドライパセリ

作り方

  1. 1

    作り方はハヤシライスの箱に書いてある作り方でOK☆

  2. 2

    玉ねぎは薄切り、豚肉は食べやすい大きさに切ってきのこ類はいしづきを取ってほぐします。

  3. 3

    玉ねぎを炒め、豚肉を炒めたあとに きのこ類を炒めます。

  4. 4

    水を入れる分量がポイント! トマト缶に表記してある中身の分量を確認し、トマト缶の水分+水=箱に書いてある水の量にします

  5. 5

    例 ハヤシライスルーに表記のある水の量900ml 今回使用したトマト缶の表記固形 240g総量 400g

  6. 6

    総量400g-固形240g=160ml なので水を740ml使用します

  7. 7

    出来上がったらごはんにかけて、彩りにドライパセリをかけて出来上がり

コツ・ポイント

コツではないですが、トマト缶の固形分と水分量をチェックしてください。 ホールトマトのときは、お鍋でトマトを細かくしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りすのお母さん
りすのお母さん @cook_40050136
に公開

似たレシピ