緑色を残した蕗の薹の佃煮☆

みぃぃぃ☆
みぃぃぃ☆ @cook_40072358

蕗の薹がいーっぱいある方☆
日持ちする佃煮を作ってみませんか?!
<材料変更しました 2011/4/19>
このレシピの生い立ち
蕗の薹をいーっぱいもらったので、日持ちする佃煮を作ってみました♪
重曹で湯がいて、緑色を残してみました☆

緑色を残した蕗の薹の佃煮☆

蕗の薹がいーっぱいある方☆
日持ちする佃煮を作ってみませんか?!
<材料変更しました 2011/4/19>
このレシピの生い立ち
蕗の薹をいーっぱいもらったので、日持ちする佃煮を作ってみました♪
重曹で湯がいて、緑色を残してみました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

蕗の薹 大ザル一杯
  1. 蕗の薹ふきのとう 大ザル一杯
  2. 重曹 二袋
  3. 出汁 1/2カップ
  4. 醤油 大さじ4
  5. みりん 大さじ3
  6. 大さじ4
  7. 砂糖 大さじ4
  8. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    天然の蕗の薹の場合は、完全に砂が無くなるまで、よーく洗います。

  2. 2

    見た目を良くする為、紫の部分は取り除き、さらに水で洗います。

  3. 3

    鍋半分に水を張り、重曹を入れ、沸騰させる。

  4. 4

    沸騰したら蕗の薹を入れ、アルミで落し蓋をし、5分茹でる。
    (アルミをしないと酸化し、色が悪くなる)

  5. 5

    茹でたらザルに取り、冷水で洗う。

  6. 6

    5の水を切り、食べやすい大きさ(小さければ半分)に切る。この時、渋がつくので、牛乳パックの上などだとかたづけやすい。

  7. 7

    鍋を軽く洗い、出汁、醤油、みりん,
    酒、砂糖を入れ沸騰させる。

  8. 8

    7に蕗の薹を入れ、水気が少なくなるまで、弱火で煮る。
    この時も、アルミホイルを落し蓋にする。

  9. 9

    30分煮るとこんな感じです。ここでストップして、あとは冷やして味をしみこませて出来上がり♪

コツ・ポイント

コツは2点!
①重曹で湯がくこと。②茹でるとき、アルミホイルを落し蓋にして酸化させないこと。
以上です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みぃぃぃ☆
みぃぃぃ☆ @cook_40072358
に公開
子育て中の主婦です! 九十九里の田舎に住んでいるので、野菜や魚のもらいものが盛り沢山^^簡単に作れる料理を日々研究しております!
もっと読む

似たレシピ