米粉のぽっぽ焼き

胎内市健康づくり課
胎内市健康づくり課 @genki_tainai

胎内食育PR隊考案★
胎内市特産の米粉を使ったぽっぽ焼き
このレシピの生い立ち
ぽっぽ焼きを米粉を使ってアレンジしました。この配合が見た目も、味もよくできました。

米粉のぽっぽ焼き

胎内食育PR隊考案★
胎内市特産の米粉を使ったぽっぽ焼き
このレシピの生い立ち
ぽっぽ焼きを米粉を使ってアレンジしました。この配合が見た目も、味もよくできました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

9本分
  1. 米粉(薄力タイプ) 95g
  2. 片栗粉 25g
  3. 重層 2.5g
  4. 黒砂糖(粉末) 60g
  5. 130ml

作り方

  1. 1

    水と黒砂糖を鍋に入れて煮溶かし、火を止めて冷ます。

  2. 2

    ボールに粉類を入れてよく混ぜ合わせて、冷めた1を加え混ぜる。

  3. 3

    アルミホイルを蛇腹に折り、バットに敷く。そこへ2の生地を流す。

  4. 4

    蒸気のあがった蒸し器に入れて強火で約15分蒸す。

コツ・ポイント

蒸すときの火は強くしすぎないように。
卵焼き器で焼いて、切って食べてもおいしい。
お子さんやお孫さんなどと、一緒にアルミホイルの蛇腹を作るところから楽しんで!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
胎内市健康づくり課
に公開
胎内市は新潟県の北東部に位置し、東には飯豊連峰、西には日本海が広がっています。飯豊連峰を源とする母なる川・胎内川を中心に市域が作られ、基幹産業は農業です。このキッチンでは、胎内市特産の食材(野菜や米粉、胎内高原ワインなど)を使った料理や、園・学校での人気メニューをご紹介します♪
もっと読む

似たレシピ