青じそ焼き餃子 青じそ大量消費

青じそを皮に練り込みました。見た目も涼やか。薄力粉で皮を作っているので伸ばしやすいです。手作りの皮はもっちり。
このレシピの生い立ち
青じそ入りのの餃子を作ろうと思ったけど、皮の方に入れたらきれいかもと思い作ってみました。
皮は強力粉を入れると伸ばしてる時に縮んで面倒なので薄力粉のみで作ってみたらちゃんと美味しくもっちり出来ました。
青じそ焼き餃子 青じそ大量消費
青じそを皮に練り込みました。見た目も涼やか。薄力粉で皮を作っているので伸ばしやすいです。手作りの皮はもっちり。
このレシピの生い立ち
青じそ入りのの餃子を作ろうと思ったけど、皮の方に入れたらきれいかもと思い作ってみました。
皮は強力粉を入れると伸ばしてる時に縮んで面倒なので薄力粉のみで作ってみたらちゃんと美味しくもっちり出来ました。
作り方
- 1
薄力粉にひとつまみの塩と水を少し加え、箸でかき混ぜます。
- 2
このくらいのポロポロで大丈夫です。
- 3
青じそをみじん切りにします。
たくさん作るならミキサーなど利用するともっときれいな色に皮が仕上がると思います。 - 4
2の小麦粉に青じそを加えます。
- 5
ビニール袋をはめて混ぜ合わせます。それほど練らなくてもひとまとまりになればOKです。
- 6
ビニール袋に入れて、餃子の餡を作るあいだ冷蔵庫で寝かせておきます。
- 7
豚小間肉を細かく切って、餡の調味料をすべて加えてよく練ります。
- 8
玉ねぎ(みじん切り)を加え練ります。
- 9
玉ねぎは冷凍しておいたものを使用。そうでない場合はレンジに少しかけてしんなりさせて下さい。
- 10
餡を冷蔵庫で休ませます。
このあいだに皮を作ります。 - 11
薄力粉を敷いた上に休ませ置いた皮の素を置いてコロコロ伸ばして8等分にします。
- 12
切り口を下にしてギュッと手の平で押し付けると丸くなります。
- 13
綿棒で伸ばします。あまり大きく伸ばさなくてもよく伸びるので大丈夫です。
- 14
皮を手に取り、8等分した餡を詰めていきますがこの時にスプーンをグッと押し付けると包みやすくなります。
- 15
あとは焼いて完成です。火のついてないフライパンに並べて焼き始めるといいです。蒸し焼きに。
コツ・ポイント
手作りの皮は、良く伸びるのと、くっつきやすいので皮のまわりに水をつける必要はありません。
またひだを作らないでも指でギュッと抑えるだけで大丈夫です。
ガツンと青じそ!って感じはしないのでお好みで青じその量は増やしても。
似たレシピ
-
旨い!焼き餃子 本格的な包みと焼き方 旨い!焼き餃子 本格的な包みと焼き方
餃子の美味しさは包みと焼き方で決まります❗このレシピの包み方をマスターすれば小籠包や肉まんなども皮から作れます。 ぐっち料理代行 -
シンプルがベスト!懐かしい味の焼き餃子 シンプルがベスト!懐かしい味の焼き餃子
野菜たっぷり!バラ肉を叩きながら捏ねてお肉の旨味しっかりでジューシー!野菜の食感も抜群でスタミナ満点の手作り餃子!ニュークックスタイル
-
-
-
-
自家製の焼き餃子w❨(@≧↺≦@)❩ノ 自家製の焼き餃子w❨(@≧↺≦@)❩ノ
肉や野菜がタップリ摂れる自家製の餃子です。皮に出来た羽はパリ!中はジューシーで旨しですよ(人*´∀`)。*゚+ TakeFire☆ -
-
鍋で焼く!欧風焼餃子(焼き方のみ) 鍋で焼く!欧風焼餃子(焼き方のみ)
オリーブオイルを吸わせるためか、皮がプリプリに仕上がります。餃子の香りがワンランク上がり、タレなしでも美味しくなります。 週末主夫130
その他のレシピ