ゴーヤーチャンプルーで炒飯

ニジマム
ニジマム @cook_40092694

ゴーヤーが苦手でも食べられるようになっちゃうかも!?
このレシピの生い立ち
家族でゴーヤーチャンプルーが好きなのは私だけ…。苦味を抑えて食べやすく炒飯にしたら大成功!パパも子供たちもたくさん食べてくれるようになりました☆今ではウチの定番炒飯です。

ゴーヤーチャンプルーで炒飯

ゴーヤーが苦手でも食べられるようになっちゃうかも!?
このレシピの生い立ち
家族でゴーヤーチャンプルーが好きなのは私だけ…。苦味を抑えて食べやすく炒飯にしたら大成功!パパも子供たちもたくさん食べてくれるようになりました☆今ではウチの定番炒飯です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゴーヤー 1本
  2. スパム 1缶の半分
  3. 木綿豆腐 小さめ1丁
  4. 2〜3個
  5. ご飯 1.5〜2合
  6. 鰹だし 小さじ2弱
  7. 少々
  8. サラダ油 大さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐をレンジに2分程かけてから水切りしておく。レンジ加熱し過ぎると豆腐が爆発するので豆腐の大きさで加減して。

  2. 2

    ゴーヤーの両端を少し落とし半分に切って、スプーンで種とワタを丁寧に取る。縦4分割してから1mmスライスして水にさらす。

  3. 3

    スパムを小さく切る。ボウルに卵と鰹だし小さじ1弱を加えて溶いておく。水切りした豆腐は1.5cmくらいでスライス。

  4. 4

    中華鍋にサラダ油を入れて熱したら豆腐を入れ、両面焼き色が付くまで焼いて皿に取りだす。スパムも焼いて取り出しておく。

  5. 5

    ゴーヤーの水気を切り炒める。鰹だし小さじ1、塩少々入れてよく炒める。しっかり炒めてから豆腐とスパムを鍋に戻し入れる。

  6. 6

    卵を回し入れ、大きく1回かき回し10秒程待ってからご飯を入れる。

  7. 7

    大きい豆腐は崩しつつ、卵に火が通って全体が均一に混ざったら出来上がり。塩加減はお好みで調節、物足りなければ鰹だし追加。

コツ・ポイント

ゴーヤーは薄切りでしっかり炒め、スパムと卵と鰹だしが多めなので苦味がかなり抑えられてます。ご飯を入れなければ食べやすいゴーヤーチャンプルーです。炒飯には食べるラー油やザーサイ、黒ゴマをトッピングしても美味しいです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ニジマム
ニジマム @cook_40092694
に公開

似たレシピ