ゼンマイの炒め煮(あく抜きの仕方から)

山菜レシピ集★紫桜館 @cook_40185424
生のゼンマイは下処理が大変ですが、春の時期だからこそ味わえる食味です。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているゼンマイを使い、作ってみました。
甘い味がお好みの場合は砂糖も適宜加えてください。
ゼンマイの炒め煮(あく抜きの仕方から)
生のゼンマイは下処理が大変ですが、春の時期だからこそ味わえる食味です。
このレシピの生い立ち
当園で栽培しているゼンマイを使い、作ってみました。
甘い味がお好みの場合は砂糖も適宜加えてください。
作り方
- 1
ゼンマイのアク抜きをします。ゼンマイがすっぽり入る鍋に水1リットル入れ沸騰させます。
- 2
重曹を入れ、すぐにゼンマイを入れて火を止めます。ゼンマイが浮き上がらないように落し蓋をして、そのまま一晩おきます。
- 3
一晩おいたゼンマイはよく水洗いをします。
- 4
ゼンマイ等材料を食べやすい大きさに切ります。
- 5
フライパンにごま油を熱し、ぜんまい、にんじん、さつまあげ、糸こんにゃくを炒めます。
- 6
全体に油がまわったら、だし汁を加え、しばらく煮ます。
- 7
酒、みりん、しょうゆを加え調味する。
- 8
汁気がなくなるまで弱火で炒め煮る。
コツ・ポイント
アク抜きは、熱湯3~4カップに重曹小さじ1を目安にゼンマイの量により調整してください。煮すぎてゼンマイが柔らかくなりすぎないようにします。
似たレシピ
-
-
-
簡単!!ぜんまい・さつま揚げの炒め煮 簡単!!ぜんまい・さつま揚げの炒め煮
簡単です。ぜんまいと野菜入りのさつま揚げ、調味料があれば、15分弱で出来ます。あつあつでも冷めても美味しいですヨ。写真下手でごめんなさい。 しばまろ -
-
干しタケノコとこんにゃくの炒め煮 干しタケノコとこんにゃくの炒め煮
春の筍の時期に沢山太陽に当てて作っておいた、栄養タップリの干しタケノコで作るお盆のおもてなし料理。日持ちもします。☆ばぁばのレシピ☆
-
-
-
糸こんにゃくとさつま揚げの炒め煮 糸こんにゃくとさつま揚げの炒め煮
糸こんにゃくとさつま揚げを炒めてから煮た御飯に合うおかずです。カロリーを控えたい方や糸こんにゃくの消費におすすめです。 うさこのおうち
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18731579