鮭とキャベツのミルフィーユ漬け

生鮭入りでお家に居ながら贅沢な気分にさせてくれるお漬物です。キャベツのシャキシャキした食感と塩麹の旨みがたまりません。
このレシピの生い立ち
北海道の鮭の飯鮨が美味しくて家庭で簡単に作れないかと思い出来上がった品です。
安価で作れますのでお財布にも優しいです。
白菜でも綺麗に仕上がりますので是非とも試して見て下さい。
鮭とキャベツのミルフィーユ漬け
生鮭入りでお家に居ながら贅沢な気分にさせてくれるお漬物です。キャベツのシャキシャキした食感と塩麹の旨みがたまりません。
このレシピの生い立ち
北海道の鮭の飯鮨が美味しくて家庭で簡単に作れないかと思い出来上がった品です。
安価で作れますのでお財布にも優しいです。
白菜でも綺麗に仕上がりますので是非とも試して見て下さい。
作り方
- 1
キャベツは芯を取り1/4程にちぎる。
人参は千切り、胡瓜は薄く輪切りにする。
それぞれに塩をふりしんなりさせておく。 - 2
だし昆布に酢を回しかけ柔らかくなるまで漬けておく。
戻ったら千切りにして人参と合わせる。 - 3
鮭に軽く塩をふり出てきた水分を拭き取り、5mm位の厚みに切っておく。
スモークサーモンの場合はそのままで。 - 4
②で残った酢に塩麹と砂糖を混ぜて合わせ調味料を作る。
(使用する塩麹によって塩分が違うので味を見ながら調整して下さい) - 5
キャベツ⇒鮭⇒人参と昆布⇒きゅうりの順で2段にし最後にキャベツで蓋をする。
- 6
上から④の合わせ調味料を回しかけ重石をする。
冷蔵庫に入れ1日漬ければ出来上がり(*´∀`)冬場は2日位漬けてください。 - 7
重石を外し水分をきったら、逆さにして取り出し食べやすい大きさにカットする。
- 8
因みに、使用した塩麹はコチラ→
ホシサン株式会社様のものです。
コツ・ポイント
材料を重ねる際、隙間なく少し押し付けながら重ねていくと綺麗に仕上がります。
1番底の部分が出来上がりの上になるので綺麗なキャベツを選ぶといいですよ(^^)
基本の作り方なので、昆布茶入れたり、柚子を入れたり色々楽しんでみてください♬
似たレシピ
-
サーモンとキャベツのミルフィーユ漬け サーモンとキャベツのミルフィーユ漬け
簡単にあの北海鮭はさみ漬け風に成ります。長い時間漬けなくても塩麹とスモークサーモンが不思議と漬物の風味を出してくれます ケロケロ1号めぐみん -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ