中国風?茄子のにんにく漬け

はすとすみれ
はすとすみれ @cook_40098368

夏の食欲が落ちる時もこれでパワーアップ!ですが、、、かなり、にんにくがキツイです。にんにく大好きな方におすすめ!
このレシピの生い立ち
近所に中国からお嫁にきた方が教えてくれました。暑い夏の昼ご飯を自宅でごちそうになった時に出してくれたおかずですが、この茄子を箸で半分に割いて、熱いごはんにON。ウマウマで食べましたが、食べる時ににんにくを除ける方が私は好きです。

中国風?茄子のにんにく漬け

夏の食欲が落ちる時もこれでパワーアップ!ですが、、、かなり、にんにくがキツイです。にんにく大好きな方におすすめ!
このレシピの生い立ち
近所に中国からお嫁にきた方が教えてくれました。暑い夏の昼ご飯を自宅でごちそうになった時に出してくれたおかずですが、この茄子を箸で半分に割いて、熱いごはんにON。ウマウマで食べましたが、食べる時ににんにくを除ける方が私は好きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

初めての方は少なめにお作りください。
  1. 茄子 小さめのもの適量
  2. にんにく 茄子と同個
  3. 粗塩 適量

作り方

  1. 1

    茄子を洗い、へた部を切り落とし皮はむかずに蒸す。写真は深いフライパンに小皿と落とし蓋を置き、水をいれ蒸し器の代用です。

  2. 2

    時間は茄子の個数や火加減により違いますが、写真のように茄子が茶色っぽくなり押すとぐにゅっとつぶれるくらいまで火をとおす。

  3. 3

    結構蒸し時間がかかるのでレンジを使ったほうがよいかもしれません。。。が試していませんのでおススメはいたしません。

  4. 4

    茄子を蒸している間に、にんにくをみじん切りします。

  5. 5

    蒸しあがった茄子は写真のように簡単に手で割れるので茄子の中心に穴をあけます。

  6. 6

    穴部分に適量(少なめ)の粗塩を手ですりつけてからみじん切りにんにくを詰め、そのあと茄子の表面にも粗塩をすりつけます。

  7. 7

    すべての茄子に6の作業をして、タッパや保存容器に並べ蓋をし、冷蔵庫にいれておきます。

  8. 8

    写真は冷蔵庫に入れ1日後です。水が出てきますが茄子の上下をひっくり返したりしてもう一日くらい寝かせます。

  9. 9

    ちょっと味見して塩がなじんだら食べられます。

コツ・ポイント

粗塩は辛いので少なめに使用してください。冷蔵庫で1週間くらいおいしくたべられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はすとすみれ
はすとすみれ @cook_40098368
に公開
4歳と11歳の娘のママです。弁当は娘の学校の行事の時くらいしか作りませんが作る時はその時の娘の興味あるキャラで作ろうかなと。おとうちゃんと私のお酒のおつまみのレパートリーも増やしたいなあ。
もっと読む

似たレシピ