昆布のつくだ煮

北海道ぎょれん
北海道ぎょれん @gyoren_kitchen

コトコト煮るだけで、旨みたっぷりのつくだ煮の完成♪だしを取った後の昆布を使ってもOK!青じその香りがポイントです。
このレシピの生い立ち
いつも買ってくる昆布のつくだ煮、家でも手作りできないかな?という声に応えたレシピ。手作りすれば、味も調節できて一石二鳥!長期保存できるので、たくさん作っておきましょう♪お弁当、おにぎり、お茶漬けはもちろん、パスタにもアレンジできますよ。

昆布のつくだ煮

コトコト煮るだけで、旨みたっぷりのつくだ煮の完成♪だしを取った後の昆布を使ってもOK!青じその香りがポイントです。
このレシピの生い立ち
いつも買ってくる昆布のつくだ煮、家でも手作りできないかな?という声に応えたレシピ。手作りすれば、味も調節できて一石二鳥!長期保存できるので、たくさん作っておきましょう♪お弁当、おにぎり、お茶漬けはもちろん、パスタにもアレンジできますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 昆布 50g
  2. 青じその葉 4~5枚
  3. 砂糖 30g
  4. みりん 大さじ2
  5. しょうゆ 大さじ2
  6. 白ごま 少々

作り方

  1. 1

    昆布は水に浸して戻し、細く切っておく。

  2. 2

    <1>の戻し汁で昆布をやわらかくなるまで煮て、砂糖、みりん、しょうゆで調味する。

  3. 3

    青じその葉を千切りにして<2>に加え、弱火で1時間ほど煮て、味をよく含ませる。

  4. 4

    <3>を器に盛り、香ばしく煎った白ごまをふる。

コツ・ポイント

作り慣れたら、調味料の量をお好みで加減してもGOOD!調味料を加えたら、弱火で煮ていきます。強火にすると水気が飛んでしまい、味がしみ込まなかったり、焦げてしまうので注意。白ごまは使う前に軽く煎っておくと、香りがグンと良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
北海道ぎょれん
北海道ぎょれん @gyoren_kitchen
に公開
~北海道名物秋鮭のちゃんちゃん焼き がつくれぽ1000件到達し、殿堂入りしました!!~北海道ぎょれんは全道の漁協が出資して組織された指導・経済事業を担う協同組合連合会です。安全・安心で良質な北海道水産物の円滑な提供を追求しています。是非、北海道の水産物を利用したレシピをご参考にしてみてください!!!!
もっと読む

似たレシピ