居酒屋風味の牛すじ煮

ぉ嫁ちん
ぉ嫁ちん @cook_40188725

居酒屋で出てきそうな味をおうちで再現です

食べる2日前から作りだすのがポイントです。
このレシピの生い立ち
居酒屋でついつい頼んでしまう「牛すじ煮」
自宅でもできないなかなぁと色々な本を見たうえで、我が家流の作り方(光熱費削減が理由)で作ったレシピです。
圧力鍋を使用したらもっとラクチンなのかもです。

居酒屋風味の牛すじ煮

居酒屋で出てきそうな味をおうちで再現です

食べる2日前から作りだすのがポイントです。
このレシピの生い立ち
居酒屋でついつい頼んでしまう「牛すじ煮」
自宅でもできないなかなぁと色々な本を見たうえで、我が家流の作り方(光熱費削減が理由)で作ったレシピです。
圧力鍋を使用したらもっとラクチンなのかもです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛すじ肉 400グラム
  2. こんにゃく 250グラム
  3. しょうが 1かけ(25グラム)
  4. にんにく お好みで1片くらい
  5. 5カップ
  6. ☆しょうゆ 大さじ3.5
  7. ☆酒 大さじ3.5
  8. ☆みりん 大さじ3.5
  9. ☆砂糖 小さじ2
  10. 唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    「牛すじ肉」はお水から茹でます。

  2. 2

    沸騰したら、流水で洗って、もう1度①と②をして、臭みを取ります。

  3. 3

    2回茹でたら、食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    「黒こんにゃく」は手でちぎりながら沸騰したお湯に入れ、下湯でをしてください。

  5. 5

    しょうがは厚めに切っておきます。にんにくも入れる場合は同様に切ります。(我が家では乾燥にんにくを少量使用です)

  6. 6

    ☆の材料をいれたお鍋に③④⑤すべてを入れて、15分ほど沸騰させます。その後は、気が向くたびに再沸騰させてください。

  7. 7

    2日目の夕方の写真。翌日も気が向いたら沸騰させて、徐々に水分をとばして煮込んでいきます。

  8. 8

    3日目の朝の写真。このくらいまで汁気がなくなり、味が染み込んだら完成です。

  9. 9

    お皿にもって、お好みで唐辛子をかけていただいてください。

コツ・ポイント

最初の煮るときに何時間も火を通していたら、電気代(ガス代)が、かさんでしまうので、気が向いたときに再沸騰させて、冷やして、また沸騰させての繰り返しをすることで節約になる&味もしみこむと思います。
⑥の段階で、「ごぼう」を入れるのもおすすめ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぉ嫁ちん
ぉ嫁ちん @cook_40188725
に公開
愛する旦那ちゃんのために作った料理をご紹介です。基本的にレシピの分量が、パパット料理のため、少量などの適当になっています。あと、嫁が砂糖甘いのが苦手なため、普通のレシピより砂糖の量がすごーーく少ないです。
もっと読む

似たレシピ