赤パプリカのムース

しんがし畑
しんがし畑 @cook_40053456

プルンと滑らかクリーミー♪パプリカのフルーティーな甘さがたまりません!少し手間でも作ってよかった一品。おもてなしにも。
このレシピの生い立ち
パプリカがたくさんとれたので。
パプリカのポタージュは、温かくても冷たくても美味しいですが、ゼラチンで固めてみたら、舌触りもよくてとても美味しかったです。

赤パプリカのムース

プルンと滑らかクリーミー♪パプリカのフルーティーな甘さがたまりません!少し手間でも作ってよかった一品。おもてなしにも。
このレシピの生い立ち
パプリカがたくさんとれたので。
パプリカのポタージュは、温かくても冷たくても美味しいですが、ゼラチンで固めてみたら、舌触りもよくてとても美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パプリカ 50g(約1/2個)
  2. タマネギ 30g
  3. コンソメ顆粒 小匙1.5
  4. 200㏄
  5. 牛乳 150㏄
  6. 生クリーム 大匙1
  7. バター 大匙1/2
  8. 粉末ゼラチン(すぐ溶けるタイプ) 5g
  9. 少々

作り方

  1. 1

    パプリカは少しだけ飾り分として、小さなダイス状に切って分けておく。
    タマネギは薄切りにする。

  2. 2

    残りのパプリカは、直火で真っ黒に焦げるまで皮を焼き、冷水に浸けて皮をむいてざく切りにしておく。

  3. 3

    鍋にバターを熱し、タマネギを透き通るまで炒めたらパプリカを加えて少し炒め、水とコンソメ顆粒を加えて煮る。

  4. 4

    3が半量程度に煮詰まったら火を止め粗熱をとり、ミキサーにかけて滑らかにする。

  5. 5

    4を鍋に戻して牛乳を加えて少し煮、馴染んだら弱火に落として、混ぜながら粉末ゼラチンを少しずつ加えて溶かす。

  6. 6

    生クリームを加えて味見し、塩少々で味を調えたら、火を止め、粗熱をとって器に移す。

  7. 7

    冷蔵庫で冷やし固め、十分に固まったら飾りのパプリカとあればパセリやセルフィーユの葉を飾って出来あがり。

コツ・ポイント

パプリカはフォークで刺したりトングで挟んで直火であぶると、簡単に皮が焦げます。
水につけてコゲをこそげとれば簡単に皮剥き完了。
5で牛乳を加えたら、沸騰させないようにして下さい。分離する事があります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
しんがし畑
しんがし畑 @cook_40053456
に公開
家庭菜園でたくさんの種類の野菜を無農薬・無化学肥料で育てています。いっぱいとれた野菜を美味しく&無駄なく&たくさん食べるレシピを、日々考案中。(レシピは随時見直し、微修正します)基本、甘さ控えめ、どちらかというと濃い味ではない・・・と思いますが。どうぞよろしくです!
もっと読む

似たレシピ