簡単♪ 蟹入りすり身で花しゅうまい

mielle
mielle @cook_40085164
札幌市

話題入り・感謝♡蟹入すり身でローコストで美味しい花しゅうまい!!お弁当にもお洒落です(^_^)v

このレシピの生い立ち
函館の蟹シュウマイを食べてこれなら自分で出来ると10年位前から作っています。
mielleのすり身を使った料理第3弾です。
レシピID18710145の椎茸のすり身揚げ
レシピID18690380の高野豆腐の含め煮とも
同じすり身です。

簡単♪ 蟹入りすり身で花しゅうまい

話題入り・感謝♡蟹入すり身でローコストで美味しい花しゅうまい!!お弁当にもお洒落です(^_^)v

このレシピの生い立ち
函館の蟹シュウマイを食べてこれなら自分で出来ると10年位前から作っています。
mielleのすり身を使った料理第3弾です。
レシピID18710145の椎茸のすり身揚げ
レシピID18690380の高野豆腐の含め煮とも
同じすり身です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. すり身(蟹入りでも海老入りでも何でも^^) 200g
  2. 長ネギ(みじん切り) 1/4本
  3. マヨネーズ 大匙2
  4. シュウマイの皮 1袋
  5. <つけ汁>
  6. だし汁 30CC
  7. 小匙1/6~1/8
  8. 醤油 少々
  9. つけ汁を作るのが面倒な方は白だしを好みに薄めご利用下さい
  10. すり身が手に入らない場合、はんぺんをビニール袋に入れ揉み揉み摺りつぶしご使用下さい。

作り方

  1. 1

    シュウマイの皮数mmずつづらし細かい千切りにし

  2. 2

    1を1/2~1/3くらいの長さに切ります

  3. 3

    2をボールに入れておきます

  4. 4

    別のボールにすり身を入れ長ネギとマヨネーズを入れよく混ぜます。
    (マヨは大匙2と記していますが直径3㎝位の輪2つでOK)

  5. 5

    3のボールに4のすり身をスプーンで落とし、周りのシュウマイの皮を両側から掛け皮ごと手に取りきっちり皮を張り付けます。

  6. 6

    蒸す前の状態

  7. 7

    クッキングシートを敷いて湯気が上がって10分位蒸します。

  8. 8

    <つけ汁>
    ダシ汁に塩と醤油で味を付けます。色を見て頂ければ解りますが殆ど醤油は香り程度塩味で召し上がって下さい。

  9. 9

    *つけ汁の塩1/6~1/8としたのは1/4では少し塩っぱいからです。
    1/4から少し減らして下さい。

  10. 10

    沢山作る場合はマヨネーズだけでなく卵黄を1個たして下さい。

  11. 11

    大魔女さんが「思ったより簡単でとても美味しかったです♡主人大絶賛!お出汁は初♡」と嬉しい初れぽを届けて下さいました♡

  12. 12

    文蔵子さんより
    「調味料マヨだけで何故こんなに美味しい?!成型も簡単で嬉♡感謝^^」と嬉しいれぽが届きました~^^

  13. 13

    なつき☆ミさんより
    「ずっと作りたく叶って嬉♡想像以上に激旨!お出汁も上品美味♪感謝♡」と嬉しいれぽが届きました^^

  14. 14

    めみたん☆さんより
    「此方は冬しか擂り身なくて やっと作♪待ったかいあり美味しい~☆♪」と嬉しいれぽが届きました♡

  15. 15

    上海お住まいのアンメイスイさんより「白身魚のすり身で☆すっごく美味しい〜♪メリークリスマス♡」と嬉しいれぽが届きました♡

  16. 16

    モリボーノ様より
    「ふわふわで美味しく出来ました*出汁のタレもいいですね」と嬉しいれぽが届きました♡

  17. 17

    Susieさんより
    「夫「焼売うまいな〜!」簡単で美味しくて綺麗で言うことなし♡感謝」と嬉しいレポが☆彡女神様レポ感謝♥

  18. 18

    2019年9月17日より頂いたレポにコメントを書けなくなりました;「レポを有難う」の気持ちを此方に載せたいと思います。

  19. 19

    大魔女さん♪
    超切り番レポを私に大感謝です♡
    私はそこを意識出来ず通り過ぎて気付き;
    切り番れぽ大感謝~♥

  20. 20

    大魔女さん♪
    此方と似た函館た〇べの蟹焼売は1個80円します;
    手作りは安いくて美味しいですよね~
    レポ感謝♥

  21. 21

    ナピトさん♪
    これまで作って下さって感激です!
    4レポも頂き本当に恐縮です!感謝~♥

  22. 22

    なっちゃん♪
    私の大好きなお勧めレシピです^^
    これならお子さん達にも食べて頂けるかと^^
    レポ感謝です♥

コツ・ポイント

シュウマイの皮はなるべく細い方が付け易いです。
私の拘りで、これは醤油で食べないで調味液で食べて欲しいです。ぐっと上品になります。
私はお味噌汁のダシを取った時につけ汁用に先に30CC取り置きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mielle
mielle @cook_40085164
に公開
札幌市
インスタに @mielle0705 で平日の毎日の献立や趣味、お出掛け等投稿しています。それを見て頂ければ「私」が分ると思います❣️
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ