ジャンボきゅうりでサクサクピクルス♪

皮をむいたジャンボきゅうりで常備菜に✿冷えた頃から食べ頃です。ストックバッグ利用でお手軽簡単、漬物が苦手な人にも♪
このレシピの生い立ち
きゅうりの味噌汁も、のっぺいもしょっちゅう食べているので、付け出し的なものになれば漬物好きじゃない夫にもいけるかな・・と。若い女性には、「レモン汁も入ってるよ!」と言ってますが・・・食べたい気にさせたのかはイマイチです^^;
ジャンボきゅうりでサクサクピクルス♪
皮をむいたジャンボきゅうりで常備菜に✿冷えた頃から食べ頃です。ストックバッグ利用でお手軽簡単、漬物が苦手な人にも♪
このレシピの生い立ち
きゅうりの味噌汁も、のっぺいもしょっちゅう食べているので、付け出し的なものになれば漬物好きじゃない夫にもいけるかな・・と。若い女性には、「レモン汁も入ってるよ!」と言ってますが・・・食べたい気にさせたのかはイマイチです^^;
作り方
- 1
ステンレスかホウローのなべにピクルス液の分量をいれ、煮立てたら冷ましておきます。
- 2
きゅうりは皮をむきへたのほうを落とし縦割りにして、種をスプーンできれいに取ります。
- 3
5cm位に切って、それを3~4等分にします。※乱切りもよいのですが、この形がたべやすいのです^^
- 4
野菜ゆで用の水を沸かし塩をまぜたら、火をつけたままきゅうりを入れて30秒ほどざっとかきまぜる。※長くゆでないように。
- 5
ざっと湯通ししたら、ざるにすぐあげて湯を切る。熱いうちに冷ましておいたピクルス液にきゅうりを入れる。
- 6
荒熱が取れたらストックバッグ(Mサイズ)に丁寧に入れる。
- 7
ここでレモン汁を(お好みで)少々入れる。空気を出来るだけ抜き、チャックし冷蔵庫に。タッパーなどに入れると安心です。
- 8
ストックバッグは
冷凍用のものがオススメです。開け閉めに強いです^^ - 9
セロリで作りました。てんさい糖を使ったので少し茶色がかっています。(左はセロリの佃煮)
- 10
コツ・ポイント
下茹でするときは時間を見ながら正確に、がポイントで30秒くらいがオススメです。ざるもそばに準備してから茹でてください。
パプリカやセロリ・ニンジンなども入れると味や食感も楽しめます。
※ジャンボきゅうりだけでなく応用できると思います。
似たレシピ
-
リンゴ酢で酸味マイルドキュウリのピクルス リンゴ酢で酸味マイルドキュウリのピクルス
家庭菜園のキュウリが大量に採れた時に作ってます。我が家では、夏場は酸味の効いたピクルスがお漬物代わりに食卓に並んでます。 クック6SGMD8☆ -
-
-
-
-
その他のレシピ