ジャンボきゅうりでサクサクピクルス♪

ハイドランジーや
ハイドランジーや @cook_40071848

皮をむいたジャンボきゅうりで常備菜に✿冷えた頃から食べ頃です。ストックバッグ利用でお手軽簡単、漬物が苦手な人にも♪
このレシピの生い立ち
きゅうりの味噌汁も、のっぺいもしょっちゅう食べているので、付け出し的なものになれば漬物好きじゃない夫にもいけるかな・・と。若い女性には、「レモン汁も入ってるよ!」と言ってますが・・・食べたい気にさせたのかはイマイチです^^;

ジャンボきゅうりでサクサクピクルス♪

皮をむいたジャンボきゅうりで常備菜に✿冷えた頃から食べ頃です。ストックバッグ利用でお手軽簡単、漬物が苦手な人にも♪
このレシピの生い立ち
きゅうりの味噌汁も、のっぺいもしょっちゅう食べているので、付け出し的なものになれば漬物好きじゃない夫にもいけるかな・・と。若い女性には、「レモン汁も入ってるよ!」と言ってますが・・・食べたい気にさせたのかはイマイチです^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

Mサイズのストックバッグ1袋分
  1. 30cm位のきゅうり 2本
  2. りんご酢(お好きな酢でも) 100ml
  3. 200ml
  4. 砂糖 40g
  5. 小さじ2
  6. 細切り唐辛子又は種取り赤唐辛子1本 少々~お好みで
  7. ローリエの葉 1枚
  8. あらびきこしょう 少々(粒でも)
  9. レモン 少々
  10. 野菜下ゆで用
  11. 2カップ
  12. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ステンレスかホウローのなべにピクルス液の分量をいれ、煮立てたら冷ましておきます。

  2. 2

    きゅうりは皮をむきへたのほうを落とし縦割りにして、種をスプーンできれいに取ります。

  3. 3

    5cm位に切って、それを3~4等分にします。※乱切りもよいのですが、この形がたべやすいのです^^

  4. 4

    野菜ゆで用の水を沸かし塩をまぜたら、火をつけたままきゅうりを入れて30秒ほどざっとかきまぜる。※長くゆでないように。

  5. 5

    ざっと湯通ししたら、ざるにすぐあげて湯を切る。熱いうちに冷ましておいたピクルス液にきゅうりを入れる。

  6. 6

    荒熱が取れたらストックバッグ(Mサイズ)に丁寧に入れる。

  7. 7

    ここでレモン汁を(お好みで)少々入れる。空気を出来るだけ抜き、チャックし冷蔵庫に。タッパーなどに入れると安心です。

  8. 8

    ストックバッグは
    冷凍用のものがオススメです。開け閉めに強いです^^

  9. 9

    セロリで作りました。てんさい糖を使ったので少し茶色がかっています。(左はセロリの佃煮)

  10. 10

コツ・ポイント

下茹でするときは時間を見ながら正確に、がポイントで30秒くらいがオススメです。ざるもそばに準備してから茹でてください。
パプリカやセロリ・ニンジンなども入れると味や食感も楽しめます。
※ジャンボきゅうりだけでなく応用できると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハイドランジーや
に公開
地方ののんびりした町で、夫と二人暮らしです。料理は見るのも食べるのも作るのも大好き♪巣立った子供たちや弟一家が来た時、普段の5倍量位を作るという感じです。来てくれることが嬉しいです。そんなときも、普段もクックパッド大好きです(^^♪
もっと読む

似たレシピ