簡単、キレイに剥けるゆで卵の作り方

JUNTAMAGO
JUNTAMAGO @cook_40069974

誰でも簡単にキレイに皮の剥けるゆで卵の作り方です。一度試してみて下さい。
このレシピの生い立ち
色んなゆで卵の作り方を自分なりに合わせました。酢を加えるのはもし卵白が流れ出たときに固まりやすくするためです。殻に軽くヒビを入れるコツはフォークの根本を軽く持ってフォークの重さで軽く叩くと簡単です。1~2個より多いほうが作りやすいです。

簡単、キレイに剥けるゆで卵の作り方

誰でも簡単にキレイに皮の剥けるゆで卵の作り方です。一度試してみて下さい。
このレシピの生い立ち
色んなゆで卵の作り方を自分なりに合わせました。酢を加えるのはもし卵白が流れ出たときに固まりやすくするためです。殻に軽くヒビを入れるコツはフォークの根本を軽く持ってフォークの重さで軽く叩くと簡単です。1~2個より多いほうが作りやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

卵 3個分
  1. 3個
  2. 少々
  3. 蓋付きの鍋 片手鍋が便利

作り方

  1. 1

    卵の上下に写真のような角のとがったフォーク等で軽くヒビを入れます。軽い力で数回叩く感じです。

  2. 2

    ヒビの入った状態です。薄皮を破らない様にするのがポイントです。

  3. 3

    蓋付きの片手鍋に卵を入れ水をかぶる位に入れ酢を少し入れます。大さじ1/2位で結構です。

  4. 4

    中火にかけ、沸騰したら火を弱めて10分茹でます。途中で何度か軽くお湯をかきまわすと黄身が綺麗に中心になります。

  5. 5

    茹で上がったらお湯を捨て、すぐに水を入れ荒熱を取ります。完全に冷たくする必要はありません。鍋が触れる位でいいです。

  6. 6

    卵を鍋のふち等で全体的にヒビを入れます。写真の様に大体で結構です。卵の深さ半分位の水を入れます。

  7. 7

    鍋に蓋をして指で押さえて左右上下にゆすります。中の卵を鍋の側面に当てるように、上下にも軽くゆすります。

  8. 8

    蓋を空けてみて全体的に細かいヒビが入っていればOKです。あまり大きくゆすると卵が割れるので気をつけて下さい。

  9. 9

    後は手で剥くだけです。薄皮がつながっているので簡単に剥けます。この瞬間が気持ち良い位、簡単に剥けます。

コツ・ポイント

今回は3個でしたが鍋に入れてゆするスペースさえあれば何個でも可能です。茹で時間は参考ですが、最後にゆすって殻にヒビを入れるのであまり半熟だと卵が割れやすいので注意して下さい。卵は冷蔵庫から出してすぐの物で結構です。一度試してみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
JUNTAMAGO
JUNTAMAGO @cook_40069974
に公開
料理が大好き。簡単で美味しいを追求してるので良かったら試してみて下さい。
もっと読む

似たレシピ