皮むきごまでブラマンジェ

まおまいららら
まおまいららら @cook_40049404

裏ごしがとっても面倒なので、皮むきタイプいりゴマを使いました。
このレシピの生い立ち
ゴマを炒って、摺って、裏ごしするのは面倒・・・。
皮むきタイプいりゴマならかんたんにおやつになりました。

皮むきごまでブラマンジェ

裏ごしがとっても面倒なので、皮むきタイプいりゴマを使いました。
このレシピの生い立ち
ゴマを炒って、摺って、裏ごしするのは面倒・・・。
皮むきタイプいりゴマならかんたんにおやつになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 皮むきタイプいりゴマ 大さじ3
  2. 牛乳 200cc
  3. 生クリーム 100cc
  4. さとう 大さじ3
  5. 粉ゼラチン 5g
  6. ゼラチンをふやかす水 大さじ1

作り方

  1. 1

    粉ゼラチンは表示のとおりに水でふやかしておく

  2. 2

    すり鉢でゴマをしっかりと摺る

  3. 3

    耐熱容器に牛乳、砂糖を入れ、電子レンジで2分ほど加熱。砂糖を溶かす。

  4. 4

    3に1を入れ、しっかりと溶かす。

  5. 5

    4の容器を氷水に当てながらゴムベラで優しく混ぜ、荒熱が取れたら生クリームを加えて更に混ぜ、とろみがついたら2を加える。

  6. 6

    器に盛り付け、冷蔵庫で1時間ほど冷やし固める。

  7. 7

    このままでも十分美味しいですが、彩りと味の変化に今日はいちごジャムを乗せました。ミントの葉などでも★

  8. 8

コツ・ポイント

器に盛り付ける前に漉してみましたが、ほとんどなにも残りませんでした。皮むきタイプは便利!!
とろみをつけないでゴマを加えると、ゴマが浮かんでしまいました。
長女は浮かんでいるもののほうが好みだったので、どちらでも良いかも知れません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まおまいららら
まおまいららら @cook_40049404
に公開
2007年田舎で暮らしていつの間にか15年。 いろいろないただき物がおいしい料理に☆ たくさん食べて自然に暮らせるといいな~。 2017年春 クックパッドのお世話になって10年⁈
もっと読む

似たレシピ