母の味 卵クリームフライ

かづママ
かづママ @cook_40064335

私の母の味です。私が子どもの頃から食べている味ですが夫も子どもも大好きです。
このレシピの生い立ち
母から譲り受けた味です。運動会や大晦日など「何が食べたい?」と聞かれたら必ず「卵クリームフライ」と答えていた私。今は夫や息子がそう言ってくれます♪
卵をもらいすぎたりした時に真っ先に思い浮かびます。作ると美味しくてすぐに無くなりますよ♪

母の味 卵クリームフライ

私の母の味です。私が子どもの頃から食べている味ですが夫も子どもも大好きです。
このレシピの生い立ち
母から譲り受けた味です。運動会や大晦日など「何が食べたい?」と聞かれたら必ず「卵クリームフライ」と答えていた私。今は夫や息子がそう言ってくれます♪
卵をもらいすぎたりした時に真っ先に思い浮かびます。作ると美味しくてすぐに無くなりますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚挽き肉 適量
  2. 玉ねぎみじん切り 好み
  3. 塩・こしょう 少々
  4. ゆで卵 食べたい個数
  5. ホワイトソース バター 小麦粉 牛乳
  6. ※ ホワイトソース缶でも良いかもしれませんが作りのほうが美味しいです。

作り方

  1. 1

    ゆで卵を作って半分にしておきます
    黄身はくりぬいて使います。白身はクリームを入れる器にします。

  2. 2

    みじん切りにした玉葱とひき肉を炒め、塩コショウをします。

  3. 3

    ホワイトソース。作り方は、バターを溶かした所に小麦粉を入れ、牛乳で少しずつ伸ばします。

  4. 4

    1の黄身+2+3を適量あわせます。
    この時にしっとりとした感じになる程度の黄身でいいので、具合を見て加減してください。

  5. 5

    出来たソースを、くりぬかれた卵の白身の部分に入れます。

    ※その後少し冷蔵庫に入れて形を落ち着かせます。

  6. 6

    通常のフライの作り方で衣をつけます。

    後はサラダ油で揚げるだけ♪

  7. 7

    サク トロっ の卵クリームフライの出来上がり。
    手間がかかるけど美味しいです。

コツ・ポイント

卵の黄身はすべて使わずに私は作ります。残った黄身はタルタルなどを作るようにしています。お肉や玉ねぎが多少少なくてもホワイトソースがあるのでOK. 火が通ったものばかりなので割と高温で短時間揚げるのもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かづママ
かづママ @cook_40064335
に公開
母から受け継いだ私の大好きな料理を記録に残したいと思っています。お弁当ブログをほぼ毎日更新中♪http://blogs.yahoo.co.jp/kazumam715息子が中学時代のお弁当フォトシネマです。https://www.youtube.com/watch?v=h8o_x2pbB0M&list=UUz7AQGMS2xtKkFBZ4eczR6w
もっと読む

似たレシピ