みょうがまんじゅう

宇城市 @cook_40142868
宇城市の夏の風物(ふうぶつ)と言える料理が「みょうがまんじゅう」。夏祭り、お盆など地域の行事に欠かせない一品です。
このレシピの生い立ち
宇城市小川町では、古くから白玉粉の生産が盛んに行われてきました。この白玉粉を使った宇城市の郷土料理が「みょうがまんじゅう」。
みょうがの葉がとれる5~9月、田植えの終わりを祝う「早苗饗(さなぶり)」や夏祭り、お盆など地域の行事に活躍します。
みょうがまんじゅう
宇城市の夏の風物(ふうぶつ)と言える料理が「みょうがまんじゅう」。夏祭り、お盆など地域の行事に欠かせない一品です。
このレシピの生い立ち
宇城市小川町では、古くから白玉粉の生産が盛んに行われてきました。この白玉粉を使った宇城市の郷土料理が「みょうがまんじゅう」。
みょうがの葉がとれる5~9月、田植えの終わりを祝う「早苗饗(さなぶり)」や夏祭り、お盆など地域の行事に活躍します。
作り方
- 1
あんこを20等分し丸めておく。
- 2
水と白玉粉と塩をまぜる。
- 3
上新粉(じょうしんこ)・小麦粉を②の中に入れて、耳たぶくらいのやわらかさにこねる。
- 4
③を20個にちぎり、軽く手で広げて中にあんこを入れて包む。
- 5
手に片栗粉をつけて、手のひらで軽くおさえ、みょうがの葉で巻く。
- 6
蒸し器にならべ、8分くらい蒸す。蒸し器がない場合、鍋等に湯呑などを置き、その上に広いお皿を置いて水を2~3cm入れます。
- 7
取り出して冷ます。
コツ・ポイント
みょうがの葉をはがす時に手に片栗粉を少量つけておくことで、ほかの葉とはがしやすくなり巻きやすくなります。
似たレシピ
-
-
-
-
イイ香りぃ~♪ 茗荷まんじゅう イイ香りぃ~♪ 茗荷まんじゅう
茗荷の葉のイイ香りでジメジメした梅雨を乗り切りましょう!この時期限定でとっても簡単に美味しくできるので茗荷の葉を見かけたらぜひ作ってみてください。 pon&lavie -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18758960