液体塩こうじそぼろの恵方巻き☆

ハナマルキレシピ
ハナマルキレシピ @cook_40075879

液体塩こうじを使用して鶏そぼろを作ると旨みたっぷりに仕上がります☆

このレシピの生い立ち
節分に向けた恵方巻きのレシピのご提案です☆
余った鶏そぼろは冷蔵庫で保存してご飯のお供にご利用ください!

液体塩こうじそぼろの恵方巻き☆

液体塩こうじを使用して鶏そぼろを作ると旨みたっぷりに仕上がります☆

このレシピの生い立ち
節分に向けた恵方巻きのレシピのご提案です☆
余った鶏そぼろは冷蔵庫で保存してご飯のお供にご利用ください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

太巻き1本分
  1. 酢飯 250g
  2. A.鶏ひき肉 100g
  3. A.液体塩こうじ 大さじ1/2
  4. A.生姜すりおろし 小さじ1/2
  5. サラダ油 小さじ1
  6. 厚焼き玉子 1.5cm角に切ったもの
  7. きゅうり 縦に4等分したもの1本
  8. 大葉 3枚
  9. 海苔 1枚

作り方

  1. 1

    ハナマルキの「液体塩こうじ」を使用します。

  2. 2

    ①袋に【A】を入れ、できるだけ空気を抜きよく揉みこみ、冷蔵庫で30分~1時間漬けこむ。

  3. 3

    ②小鍋にサラダ油を敷き、中火で熱し①を入れて完全に火が通りポロポロになるまで炒める。

  4. 4

    ③巻き簾(まきす)に海苔を敷き、酢飯を乗せて全体に広げる。真ん中よりやや手前に大葉を並べる。

  5. 5

    ④きゅうりを乗せ、1cm程間を開けて厚焼き玉子を並べる。上記間に②を詰める。

  6. 6

    ⑥具材を指で押さえながら手前から巻いていく。巻き終わったら海苔が締まるまで2分ほど置いておく。

  7. 7

    <関連レシピ>
    レシピID:18797232
    「液塩でお肉柔らか☆カレーポーク恵方巻」

  8. 8

    <関連レシピ>
    レシピID:18756141
    「サーモンとアボカドのサラダ恵方巻☆」

コツ・ポイント

③の海苔に酢飯を広げる工程で、奥を2cmほど開けてその手前を少し盛り上げてご飯を広げると巻きやすいです!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ハナマルキレシピ
に公開
「♪おみそな~ら ハナマルキ♪」のCMでおなじみの「ハナマルキ」の公式レシピページです。お味噌とともに「塩こうじ」も販売、その「塩こうじ」レシピを掲載しています。特に液体状の「液体塩こうじ」を販売しているのはハナマルキだけ!「液体」の「使いやすさ」と「おいしさ」をぜひ体験してください!facebook: 「ハナマルキ」 twitter: @Hanamaruki_PR
もっと読む

似たレシピ