野菜たっぷり♫2層の重ねギョーザ

緑・赤の2層で色合いもキレイ!皮を◯型のまま、はさんだギョーザです。野菜もたっぷりで美味しいです☺︎
このレシピの生い立ち
普段のギョーザよりも、いろんな野菜を摂れるように考えました。2層にする事で、味に変化をつけて飽きずに食べれるようにしてみました。
ギョーザの皮を◯型のまま使うので、作るのも簡単です。
野菜たっぷり♫2層の重ねギョーザ
緑・赤の2層で色合いもキレイ!皮を◯型のまま、はさんだギョーザです。野菜もたっぷりで美味しいです☺︎
このレシピの生い立ち
普段のギョーザよりも、いろんな野菜を摂れるように考えました。2層にする事で、味に変化をつけて飽きずに食べれるようにしてみました。
ギョーザの皮を◯型のまま使うので、作るのも簡単です。
作り方
- 1
キャベツ・長ねぎをみじん切りにします。豚ひき肉と合わせます。
- 2
鶏ガラスープ・塩・ごま油を加えて混ぜ合わせます。
(お好みで、しょうが・にんにくを入れます。) - 3
ギョーザの具を半分にして、みじん切りにした小松菜と混ぜ合わせます。
- 4
ギョーザの具、残り半分に、すりおろし(又は、みじん切り)にんじんを混ぜ合わせます。
- 5
ギョーザの皮に、小松菜入りの具を置きます。
- 6
ギョーザの皮のふちを水で濡らして、かぶせます。
- 7
更に、にんじん入りの具をのせます。
- 8
ギョーザの皮のふちを水で濡らして、かぶせます。
- 9
フライパンにごま油をひき中火にかけ、ギョーザを並べます。
- 10
水を入れてからフタをして、蒸し焼きにします。
水分が無くなり、火が通ったら返します。 - 11
こんがり焼き目がつくまで焼きます。
- 12
盛り付けて、出来上がり〜♫
切ると、2層になって色合いがキレイに仕上がります。
コツ・ポイント
フライパンに水を入れる時、水&油はねがあるので、すぐフタをしたりして、気をつけて下さい。
ギョーザを食べる時、醤油・ギョーザのタレなど何でも美味しいですが、おすすめなのはゴマだれです。
似たレシピ
-
-
-
ジューシー☆我が家の野菜たっぷり焼き餃子 ジューシー☆我が家の野菜たっぷり焼き餃子
噛んだらジューシーな肉汁があふれ出す、野菜たっぷりの焼き餃子です!!冷凍保存できるのでたっぷり作ってね~♬amakumi
-
その他のレシピ