お鍋・おでんの具に♡もちーずベーコン巾着

余ったお餅でいつもと違う餅巾着はいかが?おでんの具はレンジで下処理で時短☆簡単ひと手間でぐっと上品に仕上がります♡
このレシピの生い立ち
お正月の余ったお餅消費に。脱マンネリの為、洋風餅巾着にしてみました。あっさりおでんに意外と合います♡
面倒な下処理もレンジで時短♪丈夫なリードクッキングペーパーなら繰り返し使えるので下茹で・アク抜き・油抜き・落し蓋まで3枚あればOK!
お鍋・おでんの具に♡もちーずベーコン巾着
余ったお餅でいつもと違う餅巾着はいかが?おでんの具はレンジで下処理で時短☆簡単ひと手間でぐっと上品に仕上がります♡
このレシピの生い立ち
お正月の余ったお餅消費に。脱マンネリの為、洋風餅巾着にしてみました。あっさりおでんに意外と合います♡
面倒な下処理もレンジで時短♪丈夫なリードクッキングペーパーなら繰り返し使えるので下茹で・アク抜き・油抜き・落し蓋まで3枚あればOK!
作り方
- 1
おでん以外で使用される場合は濡らしたクッキングペーパーを2枚を準備して⑤⑥をご覧ください^^
- 2
大根は1.5㎝幅の半月切に。濡らして絞ったクッキングペーパーを敷いた耐熱容器に乗せ、同様に濡らしたペーパーを被せる。
- 3
②を600Wで8分加熱する。途中上下を返す。容器に蓋があれば被せて放置。(なければラップやお皿でも)
- 4
蒟蒻は厚みを半分にし、三角に切る。ペーパーで包み、とじ目を下にして600W1分半加熱。水で洗って水気を切る。
- 5
大根を包んだペーパー2枚の水気を切り、広げて油揚げを挟む。耐熱容器に入れて1分加熱。上から押して油抜きする。
- 6
油揚げの端を切り、開く。4等分に切った餅に4等分に切ったチーズを乗せ、縦半分に切ったベーコンを巻いて詰め、楊枝で留める。
- 7
鍋に◎を沸かし、全ての具を投入。蒟蒻を包んだペーパーを軽く洗って絞り、落し蓋にする。鍋に蓋をして15分くらい弱火で煮る。
- 8
火を止めそのまま放置。大根が透き通るくらい柔らかくなったら出来上がり♪時間を置くほど味が染みて美味しくなります^^
コツ・ポイント
レンジ加熱時ラップは不要です。
③で加熱後、蓋して蒸らす間にも予熱で柔らかくなります♪
⑥では切った揚げの端も巾着に詰めてね☺
煮込む時は餅とチーズの溶けすぎ防止の為、餅巾着を一番上にして下さい。
お鍋ならキムチ鍋やトマト鍋が合います♡
似たレシピ
-
-
おでんや鍋に!巾着第3弾♪キャベツだけ! おでんや鍋に!巾着第3弾♪キャベツだけ!
キャベツの特有の甘みが、おでんや鍋のスープにぴったりです!潔く中身はキャベツのみ!!10/11/07話題入り♪ あっちまー -
-
-
☆おでんの具で簡単美味しい鍋☆ ☆おでんの具で簡単美味しい鍋☆
忙しい時などにパパッと出来ちゃうおでんの具で鍋♪ これだけで結構ボリュームあるのでちょこっと野菜を足すだけでOK☆ Aya_1983__ -
-
おでんダネに!ベーコントマト巾着 おでんダネに!ベーコントマト巾着
トマトの旨みを油揚げで閉じ込めます。煮汁が染みてまるで濃厚なトマトスープのようです!おでんの新しい具材にいかがですか? momodon -
-
-
その他のレシピ