海外でも和菓子:ニコニコ御節大福パート2

ごごんた
ごごんた @cook_40051164

2種類のフレーバー、2種類の餡、新しい作り方で楽々!
このレシピの生い立ち
6個ずつ作ったら別のフレーバーも楽しめると気づき、ニコニコ御節大福に改良を加えました。手作りクランベリーの活用で紅白のおめでたさ!

海外でも和菓子:ニコニコ御節大福パート2

2種類のフレーバー、2種類の餡、新しい作り方で楽々!
このレシピの生い立ち
6個ずつ作ったら別のフレーバーも楽しめると気づき、ニコニコ御節大福に改良を加えました。手作りクランベリーの活用で紅白のおめでたさ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. もち粉 US1/2カップ/125cc
  2. 三温糖などお好みの砂糖 大さじ1
  3. (抹茶生地用) 小さじ1
  4. US1/2カップ/125cc
  5. ★クランベリー餡
  6. 白餡 100〜120g
  7. クランベリーソース 大さじ2
  8. 黒豆 12粒
  9. オレンジピール (細かく切ったもの) 12個
  10. ◉ 栗きんとん餡
  11. きんとん 100-120g
  12. 甘栗あるいは栗甘露煮 6粒

作り方

  1. 1

    白餡にクランベリーソースを混ぜ好みの赤い色にし、6等分し、黒豆とオレンジピールを載せます

  2. 2

    きんとんのほうも6つに小分けし甘栗か栗の甘露煮を包みます

  3. 3

    白玉粉と三温糖を混ぜ水を加えてシリコンの蓋かラップをしてレンジ2分。取り出してよく練りさらにレンジで45秒から1分

  4. 4

    もちらしいツヤが出たら出来上がり。まな板にココナツを直径8センチ位に広げ、その横に片栗粉を少し出しておきます

  5. 5

    6分の1くらいの餅を救って(写真は抹茶餅です)

  6. 6

    ココナツの上に落とし、上に片栗粉を少し振りながら丸く伸ばしていきます

  7. 7

    --

  8. 8

    中央に餡を載せて、まな板の上で包んでいきます。

  9. 9

    綴じ目を下にしてココナツフレークを引いたアルミカップの上におき、残りの5個同様に作ります。

  10. 10

    続いて抹茶入りの生地を作ります。振った抹茶ともち粉、三温糖を先に混ぜ水を出して蓋をしてレンジで2分、練ってから1分弱

  11. 11

    同じように6分の1量を作ってココナツフレークの上に置き片栗粉を振って広げます

  12. 12

    生地が柔らかいので丸く伸ばせなくてもできてしまいます。

  13. 13

    中央に餡と栗をのせ包んでいきます。

  14. 14

    きれいに閉じて、綴じ目を下にしココナツを引いたアルミのカップに載せます。

  15. 15

    友人のお子さんの13歳のお誕生日にキャンドルを立ててお祝いしました

コツ・ポイント

6分の1量を目分量ですくうので片栗粉を無駄にしなくてすみます。ココナツフレークがない時は片栗粉だけでも大丈夫ですよ。クランベリーソースを砂糖の代わりに生地に混ぜるとピンクの大福に

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ごごんた
ごごんた @cook_40051164
に公開
アメリカで計量カップのレシピとデジタルキッチンスケールを知って気軽に料理できることを学びました。海外で入手できる材料で日本の味も作ってます。手作り、ヘルシー、薄味、甘さ控えめがモットー。2015年11月に世界中からのつくれぽが100を超えました\(^o^)/ ありがとうございます。2016年3月から自然酵母育てて捏ねないパンを作り始め、10月には人気の餅ケーキを初セール。これからもどうぞよろしく。
もっと読む

似たレシピ