牛すじ肉のどて煮 減塩だからおいしい

katakaku
katakaku @cook_40062550

5人分で、食塩3g程度。
良い牛すじ肉が手に入ったら、どて煮かビーフシチューか迷いますね。
このレシピの生い立ち
良い肉屋を見つけました。
おいしそうなすじ肉が安いので使わない手はない。

良い日本酒も有るので、今日は和風にしよう。

牛すじ肉のどて煮 減塩だからおいしい

5人分で、食塩3g程度。
良い牛すじ肉が手に入ったら、どて煮かビーフシチューか迷いますね。
このレシピの生い立ち
良い肉屋を見つけました。
おいしそうなすじ肉が安いので使わない手はない。

良い日本酒も有るので、今日は和風にしよう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. 牛すじ肉 500g
  2. 玉ねぎ 1玉
  3. にんじん 1~2本
  4. 大根 0.5~1本
  5. みりん 大さじ1杯
  6. 赤ワイン 100mL
  7. 赤味噌 大さじ1
  8. ネギ 少々
  9. かつお節 小さじ4~5

作り方

  1. 1

    牛すじ肉を一口大に切ります。
    500gの肉で食塩相当量0.6g程度です。

  2. 2

    玉ねぎを粗く切ります。煮込んで溶けるから、大雑把でOK

  3. 3

    かつお節でだしを取ります。
    茶さじ5~6杯くらい。大分多めです。

  4. 4

    だしは、茶こしでろ過して大鍋に移します。

  5. 5

    大鍋に玉ねぎと肉を入れて1時間くらい煮ます。

  6. 6

    30分くらい煮込んだところで、味を見て、みりんを入れます。
    入れすぎると甘くなります。

  7. 7

    赤ワインを入れると、味が締まります。とりあえず、100mLくらい。

  8. 8

    ニンジンの皮をむき、大きな半月切りにします。

  9. 9

    大根も皮をむき、大きめのイチョウ切りにします。

  10. 10

    1時間煮たら、ニンジンと大根を入れます。
    今回は汁が多すぎました。

  11. 11

    赤味噌を入れます。
    もう、ビーフシチューにすることはできません。

  12. 12

    大さじ1杯弱。キッチンスケールの上に味噌を乗せています。今回22gだから、食塩2.2g相当。

  13. 13

    好みで、ネギなどをかけていただきましょう。

コツ・ポイント

みりん風調味料は食塩が入っています。
だしの素も通常食塩が入っています。
ので使いません。

ビーフシチューにするなら、大根を入れずに、赤ワインを300mLくらい入れます。隠し味にダークチョコレート。しょっぱいルーは不要です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
katakaku
katakaku @cook_40062550
に公開
減塩だから「おいしい」ご飯をつくっていこうと思います。減塩なのにおいしいを超えます。まだまだ、勉強中ですが、みんなから教えてもらったノウハウなどをもとにオリジナルのレシピを作っていこうとおもいます。よろしく。「濃い味=おいしい」の先入観は捨てて、薄塩味を楽しんでいます。家族の中で、自分が一番濃い味好きです。といっても、大分薄いですよ。理系なので、多少理屈っぽいのはご容赦下さい。
もっと読む

似たレシピ