お節リメイク 蟹と白菜のあんかけ豆腐

まめさくさく母 @cook_40142432
蒲鉾やナルトなど良い出汁が出て、正月で疲れた胃にも優しいメニューです。材料は冷蔵庫の残り物でアレンジして下さい。
このレシピの生い立ち
お節やその材料が中途半端に残ったので。
作り方
- 1
白菜は白い部分は筋に沿って細く千切りに。葉の部分はザクザクと切る。
- 2
ナルトや蒲鉾も白菜と同じように細く切って下さい。
- 3
その他の材料も大きさを大体揃えて切ります。蟹は汁も入れて下さいね。
- 4
中華鍋の様な深いフライパンに材料と水を入れ、蓋をして火にかけます。
- 5
豆腐は水切りと、温め目的に、レンジ600wで1分程度温めます。
- 6
材料に火が通ったら、調味料を入れて味を整えます。
- 7
片栗粉を水でとき、鍋の縁に沿って流し入れます。
- 8
トロ味が付いたら火を止め、皿に盛った豆腐にかけます。
- 9
今回は豆腐ですが、うどんやごはんなどにかけても美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
体温まる♫舞茸と蟹の簡単な豆腐あんかけ 体温まる♫舞茸と蟹の簡単な豆腐あんかけ
舞茸をだし汁で火にかける。カニ缶と豆腐を加え片栗粉でとろみをつける。温かくだしの味が効いた一品。ねぎとゆずを添えます♪ sawararara -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18762619