離乳食:バナナとレーズンのカスタード和え

Miquit@
Miquit@ @cook_40052768

離乳食後期のカミカミ期に★
カスタードはほんのりとした甘みに。
バナナやレーズンの甘みや食感を味わえるようにしました^^
このレシピの生い立ち
10ヶ月になった三男にレーズンパンに入っていたやわらかいレーズンをあげたら、上手にもぐもぐごっくんしていたのでレーズンを使った一品をと思い、彼の好きなバナナとカスタードを使いました。気に入ってくれたようで上記の量を一度で完食!覚書に★

離乳食:バナナとレーズンのカスタード和え

離乳食後期のカミカミ期に★
カスタードはほんのりとした甘みに。
バナナやレーズンの甘みや食感を味わえるようにしました^^
このレシピの生い立ち
10ヶ月になった三男にレーズンパンに入っていたやわらかいレーズンをあげたら、上手にもぐもぐごっくんしていたのでレーズンを使った一品をと思い、彼の好きなバナナとカスタードを使いました。気に入ってくれたようで上記の量を一度で完食!覚書に★

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 熟れたバナナ(中) 1本
  2. レーズン 大さじ1
  3. カスタードクリーム
  4. 卵黄 1個分
  5. 甜菜糖(砂糖) 小さじ1
  6. 薄力粉 小さじ1
  7. 牛乳ミルク 大さじ4

作り方

  1. 1

    レーズンはお湯に浸けてやわらかくする。十分に戻ったらキッチンペーパーで水気を拭う。

  2. 2

    耐熱の器に卵黄、砂糖、薄力粉を入れてよく混ぜ合わせる。滑らかになったら牛乳を少しずつ加えてよく溶き伸ばす。

  3. 3

    均一に混ざったら、700wの電子レンジで30秒加熱し、取り出してよく混ぜる。さらに30秒加熱してよく混ぜ、均一にする。

  4. 4

    さらに30秒加熱して、よく混ぜ合わせて仕上げる。生地がゆるいようなら10秒ずつ様子を見ながら再加熱する。

  5. 5

    レーズンをカスタードに加えて混ぜ、よく冷ます。

    ※カスタードの中に入れておくことでレーズンがやわらかくなります。

  6. 6

    食べる直前にバナナを用意する。
    食べやすい大きさに切り、器に入れて上からレーズンカスタードを乗せる。

コツ・ポイント

レーズンはそのままでは固くて噛めないので、お湯で戻してやわらかくしてください^^
カスタードに入れて冷ますと、戻りきらなかった部分もしっかりと水分を吸うようです^−^

お子さんの食欲や離乳食の進み具合に合わせた量を与えてください^^

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Miquit@
Miquit@ @cook_40052768
に公開
2008,2011,2014年生まれBoys、2017,2019年生まれGirlsの5児の母です♥幼児食インストラクター、食育メニュープランナー、インナービューティーアドバイザー。それぞれに好みの違う子どもたちの食事作りに悩む日々、毎日試行錯誤です。ここに書かせて頂いているのは、飽くまで自己満足の記録です。皆様から頂く素敵なつくれぽにとても感激しています!本当にありがとうございます♡
もっと読む

似たレシピ