芋煮(村山風)

山形県
山形県 @cook_40095621

山形の秋の風物詩「芋煮会」。
内陸風と庄内風で食材、味付けが違います。今回は内陸風を紹介します。
このレシピの生い立ち
旧暦8月十五夜の「芋名月」に里芋をお供えして祝った農耕神事に由来するとか、紅花公益による最上川舟運文化によるとか、諸説ある。

芋煮(村山風)

山形の秋の風物詩「芋煮会」。
内陸風と庄内風で食材、味付けが違います。今回は内陸風を紹介します。
このレシピの生い立ち
旧暦8月十五夜の「芋名月」に里芋をお供えして祝った農耕神事に由来するとか、紅花公益による最上川舟運文化によるとか、諸説ある。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 里芋(皮つき) 500g
  2. 板こんにゃく 1/2枚
  3. 牛肉 150g
  4. 長ネギ 1本
  5. しょうゆ 大さじ4
  6. 砂糖 大さじ1 1/2
  7. 料理酒 大さじ3
  8. 800cc
  9. ほんだし 少々

作り方

  1. 1

    里芋は皮をむいて一口大に切る。

  2. 2

    牛肉は4㎝位に切り、ねぎは斜め切りにする。

  3. 3

    こんにゃくは手で一口大にちぎって、さっとゆでる。

  4. 4

    鍋に分量の水と里芋とこんにゃくを入れ、醤油を大さじ1を加え、煮る。

  5. 5

    里芋が柔らかくなったら、牛肉と残りの調味料を入れ、アクをすくいながら煮る。

  6. 6

    全体に味がなじんだら、ねぎを加え一煮立ちさせる。

コツ・ポイント

・4と5でこまめにアクをとります。ふきこぼれに注意しましょう。
・地域や各家庭によって、きのこ、ごぼう、大根等を加えるところもあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
山形県
山形県 @cook_40095621
に公開
山形県は四季折々の食材に恵まれ、古くから作り守られてきた伝統野菜や郷土料理が数多くあります。県内各地の多様で特色ある料理を中心に、山形県のおいしい食材を使ったレシピと食のイベント情報を掲載します。山形のおいしさ満彩、めしあがれ!!「おいしい山形」H.Pもご覧下さい。⇒http://www.yamagata.nmai.org/
もっと読む

似たレシピ