卵と乳製品を使わないバナナマフィン

きじまさん
きじまさん @cook_40194023

卵がなかった時の代用レシピ覚え書き。
豆乳とサラダ油があったので乳製品も無しにしてみました。
このレシピの生い立ち
卵も乳製品も使ったバナナマフィンを作ろうとしたのですが、卵が無かった&豆乳とサラダ油があったので卵も乳製品もなしのマフィンにしてみたら思いの外美味しくできたので覚え書きです。

卵と乳製品を使わないバナナマフィン

卵がなかった時の代用レシピ覚え書き。
豆乳とサラダ油があったので乳製品も無しにしてみました。
このレシピの生い立ち
卵も乳製品も使ったバナナマフィンを作ろうとしたのですが、卵が無かった&豆乳とサラダ油があったので卵も乳製品もなしのマフィンにしてみたら思いの外美味しくできたので覚え書きです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径7cmのマフィンパン6個分
  1. 薄力粉 90g
  2. 強力粉 90g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1
  4. 重曹 小さじ1
  5. サラダ油 70cc
  6. 豆乳 70cc
  7. 砂糖(今回はきび砂糖) 80g
  8. メープルシロップ 大さじ1
  9. バナナ 2本
  10. レモン 小さじ1

作り方

  1. 1

    材料を全て計量する。粉類は予め合わせて振るっておく。計量が終わったらオーブンを200度で余熱する。

  2. 2

    ボウルにバナナとレモン汁を入れ、フォークでバナナの形がほとんど残らなくなるまで潰す。

  3. 3

    砂糖、豆乳、サラダ油、メープルシロップを加え、全体が白っぽく、油が分離していない状態になるまで泡立て器でよく混ぜる。

  4. 4

    振るっておいた粉類を全て加え、粉っぽさが無くなるまで混ぜる。

  5. 5

    マフィン型に紙のマフィン型を敷き(なければ型に油を塗る)、6等分になるように生地を入れる。スプーンでやるとやりやすい。

  6. 6

    オーブンの温度を190度に下げて、20分焼く。真ん中あたりに竹串を刺して、トロッとした生地が付いてこなければ完成。

  7. 7

    焼きが足りなければ焼き時間を5分追加し、次からは200度で20分焼いてみてください。余熱はそのままで大丈夫です。

コツ・ポイント

3の行程では白っぽくなって油が分離しなくなるまでしっかり混ぜてください。
もし甘いと感じるようであれば砂糖を5gずつ減らしてみてください。
メープルシロップはケーキシロップやラム酒、ブランデー等に変えても美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きじまさん
きじまさん @cook_40194023
に公開
覚え書き的な感じです。写真のセンスは無いです。
もっと読む

似たレシピ