パイナップルクリームパン

暑い夏でも食べやすいパイナップルクリームパンをご紹介。クリームチーズとパイナップルの酸味が夏の疲れを癒してくれます。
このレシピの生い立ち
かわいらしくお花型に焼き上げましたが、成形が面倒な時は包むだけでもOK! 焼きあがったパンを半分にカットしてクリームとパイナップルを挟んでもOKです!
パイナップルクリームパン
暑い夏でも食べやすいパイナップルクリームパンをご紹介。クリームチーズとパイナップルの酸味が夏の疲れを癒してくれます。
このレシピの生い立ち
かわいらしくお花型に焼き上げましたが、成形が面倒な時は包むだけでもOK! 焼きあがったパンを半分にカットしてクリームとパイナップルを挟んでもOKです!
作り方
- 1
卵はといて、ぬるま湯とあわせておきます。
- 2
パンケースに粉類、ドライイースト、砂糖、塩、スキムミルク、バターを入れ、卵液をイーストめがけて注ぎます。
- 3
生地作りコース20分にセットします。
- 4
生地が捏ね上がったら、発酵キーで生地が2倍に膨らむまで30~40分ほど寝かせて1次発酵させます。
- 5
一次発酵中にクリームを作ります。
- 6
室温に戻したクリームチーズに、砂糖・レモン汁(Aの材料)を加え、滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。
- 7
1次発酵が終わったらガス抜きして、生地を取り出します。
- 8
生地を丸めなおしたら、固く絞った布巾をかぶせて15分ほど休ませます。(ベンチタイム)
- 9
ベンチタイムが終わったら、再度生地を丸めなおしてから麺棒で丸型に伸ばし、コップを使って型抜きします。
- 10
丸型は麺棒で伸ばします。
外側の輪は一か所切れ込みを入れて棒状にし、細長く伸ばします。 - 11
棒状の生地を半分に折、クルクルとねじります。
- 12
ねじった生地を丸型の生地の上に縁取るようにして置き、天板にのせて固く絞った布巾をかけ、生地が2倍になるまで2次発酵。
- 13
2次発酵が終わったら布巾をはずします。
オーブンは180度に予熱します。 - 14
先程作っておいたクリームと1/4にカットしたパイナップルをのせ、ドリューを塗り、最後にココナッツファインをふりかけます。
- 15
予熱したオーブンで10分で焼き上げたら、パイナップルクリームパンの完成です。
- 16
レシピ開発 :
比留間ゆき埼玉県和光市にて
パン教室(Levians)を開催
コツ・ポイント
発酵は、夏場は室温が高いため、発酵しすぎる(過発酵)傾向があるので、早めにきりあげましょう。
パン教室(Levians)
http://yukihiruma.wix.com/yukihiruma
似たレシピ
その他のレシピ