2011年 おせち(覚書き)

myfaves
myfaves @cook_40058267

皆さまのレシピを元に、2011年のおせちを作りました。
お世話になりました~☆

このレシピの生い立ち
2011年のおせちです。自己満足だけど、今年は結構頑張った!:)
だから覚書きしておきます。
来年は昆布巻をもっと美味しく作れるようになりたいな。

2011年 おせち(覚書き)

皆さまのレシピを元に、2011年のおせちを作りました。
お世話になりました~☆

このレシピの生い立ち
2011年のおせちです。自己満足だけど、今年は結構頑張った!:)
だから覚書きしておきます。
来年は昆布巻をもっと美味しく作れるようになりたいな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 一の重 昆布巻、紅白かまぼこ、栗きんとん、酢だこ、たたきごぼう、紅白なます、田作り、海老の焼きもの、金時豆
  2. 二の重 お煮しめ、伊達巻、八幡巻

作り方

  1. 1

    一の重
    あると思っていた黒豆が家になくて、金時で煮豆…。

  2. 2

    たたきごぼう。Pront18さんのレシピ(ID :19846095)をお借りしました♪

  3. 3

    栗きんとん。レンジでサツマイモを柔らかくし、ハチミツ&みりんで甘味付け。

  4. 4

    酢だこ。適当に(汗)三杯酢。
    おなますも適当三杯酢。ゆず胡椒を+。

  5. 5

    昆布巻。初挑戦。煮込みがちょい足りなかったかも。来年リベンジします。

  6. 6

    二の重

  7. 7

    伊達巻&八幡巻。エルン♪さん(ID :17448810)、海砂さん(ID :17901960)のレシピをお借りしました。

  8. 8

    お煮しめ。高野豆腐、里芋、ごぼう、たけのこ、こんにゃく、蓮根、さやえんどう、人参。
    ホーロー鍋でジワジワ煮込み。

コツ・ポイント

酢の物は適当な三杯酢。米酢、お砂糖、にお醤油とお塩を少々。
煮物系も適当。お塩、みりん、お醤油、お砂糖が主な調味料。
母の味には遠く及ばずとも、煮物の味付けはやはり母に似て甘め。
これが「お袋の味」なのかな。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
myfaves
myfaves @cook_40058267
に公開
"食べたい時にすぐ作れる"をメイン・コンセプトに、身近な素材を使ったお手軽&簡単レシピ、アメリカからお届け~♪計量カップはアメリカサイズ。1カップ240ccです。(1/2カップ=120cc、1/4カップ=60cc)
もっと読む

似たレシピ