古代米のおはぎ
古代米でおはぎです。小豆も茹でて、好みの甘さで仕上げました。
このレシピの生い立ち
古代米が実家から届きました。これでおはぎを作ってみました。
コツ・ポイント
炊き上がったご飯の三分の一くらいでおはぎ6個できました。あとはお弁当に持って行って美味しくいただきました。
似たレシピ
-
-
-
-
ボリューミーな手作りおはぎ(ぼたもち) ボリューミーな手作りおはぎ(ぼたもち)
お彼岸に、小豆から手作りのおはぎを作りました。粒あんのお砂糖をきび砂糖に変えるだけで濃く深い美味しいあんこになります。1個がデカイのでとても食べ後だえのあるおはぎです。 みさcooking -
あずき缶で簡単!あずき包みのきな粉おはぎ あずき缶で簡単!あずき包みのきな粉おはぎ
茹でるのが面倒・時間が掛かるあずきを、ゆであずき缶でお手軽に。きな粉おはぎの中に入れるからあずきは多少ゆるくても大丈夫。果汁3%
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18772503