簡単!ふるふるパンナコッタ

可可亞
可可亞 @cook_40043407

すごく簡単ですが、食べてみるとすごくふるふるなのでぜひお試しください♪ H23.5.17レシピ手直ししました。

このレシピの生い立ち
賞味期限ぎりぎりの牛乳があり、困ってしまったときに作ったレシピです。

簡単!ふるふるパンナコッタ

すごく簡単ですが、食べてみるとすごくふるふるなのでぜひお試しください♪ H23.5.17レシピ手直ししました。

このレシピの生い立ち
賞味期限ぎりぎりの牛乳があり、困ってしまったときに作ったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛乳 300cc
  2. ゼラチン 2袋弱(1袋5グラム入り)
  3. 生クリーム 200cc
  4. 砂糖 60㌘
  5. ラム酒(今回はカカオリキュールを使いました) 大さじ1~2
  6. 【カラメルソース】
  7. 砂糖 大さじ3
  8. 1(鍋を火にかけるとき加える) 大さじ3
  9. 水2(砂糖がカラメル色になったら加える) 大さじ4

作り方

  1. 1

    ゼラチンはメーカーで使用方法を確認してみてください。水でふやかして使うもの、粉末のまま直接入れるものなどあるようです。

  2. 2

    鍋に、牛乳、生クリーム、砂糖をいれて沸騰寸前まで温め、砂糖をよく溶かす。

  3. 3

    火を止めて、ゼラチン、ラム酒を加えてよく混ぜる。

  4. 4

    型へ流しいれ、冷やし固めれば完成です♪

  5. 5

    カラメルソースを作ります。
    鍋に分量の砂糖と水1を加えて火にかける。

  6. 6

    煮詰めていくとだんだんと茶色く色づいてくるので、お好みの色で水2を加えて色止めをする。火を止めて木べらなどでよく混ぜる。

  7. 7

    私はちょっと苦めが好きなので、結構茶色くなるまで煮詰めます。2の水を入れるとき跳ねるので火傷に注意してください。

コツ・ポイント

今回、私はラム酒がなかったのでカカオリキュールを使いましたよ♪
カカオリキュールでもなかなか良かったですよ(゚-^*)♪
仕上げに、ちょっと苦めのカラメルソースを作り、冷めてからかけました。
フルーツソースでも美味しいですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
可可亞
可可亞 @cook_40043407
に公開
山形市在住☆やっぱり毎日食べるものは安くて簡単で美味いものがいいねぇ〜♡お酒もおつまみも大好き♪山形の郷土料理なども載せていますので、よろしければお立ち寄りくださいませ!( ´ ▽ ` )ノ
もっと読む

似たレシピ