おこげがウマい!豚バラそばめし。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

焼き方にコツあり!簡単です!
ホットプレートや大きなフライパンごと食卓に出して、おこげを奪い合いながら食べましょう(笑)
このレシピの生い立ち
本場のそばめしは食べたことないけど、自分流にパラパラバージョンで作ってみたら、こんがりウマ〜ッ!
家族全員がノンストップで食べ続けていました☆

おこげがウマい!豚バラそばめし。

焼き方にコツあり!簡単です!
ホットプレートや大きなフライパンごと食卓に出して、おこげを奪い合いながら食べましょう(笑)
このレシピの生い立ち
本場のそばめしは食べたことないけど、自分流にパラパラバージョンで作ってみたら、こんがりウマ〜ッ!
家族全員がノンストップで食べ続けていました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分/4人分ならすべて倍量で作ってください。
  1. ごはん 茶碗に軽く1杯
  2. そば麺 1玉
  3. 豚バラ肉 80〜100g
  4. ねぎの青い部分 1本分
  5. ピーマン 1個
  6. キャベツ 3枚
  7. にんじん 4cm
  8. 桜えび 軽くひとつかみ
  9. 塩こしょう しっかりめに適量
  10. サラダ油 適量
  11. 【味つけ】
  12. ウスターソース グルッとひとまわし
  13. 中濃ソース(とんかつソース) グルッとひとまわし
  14. オイスターソース ポトッとひとたらし
  15. 醤油 香りづけに少々
  16. ごま油(おこげ用に) ツツッと細くひとまわし
  17. 【トッピング】
  18. 青のりかつおぶし紅しょうが桜海老など たっぷり

作り方

  1. 1

    豚肉は細切り、野菜類はすべて粗みじん切りに。
    フライパンにサラダ油大さじ1/2程度をひき、ネギを入れ火をつける。

  2. 2

    ネギが香り立ってきたら豚肉と桜えびを加える。
    豚がカリカリしてきたら、野菜類を火の通りづらいものから順に炒め合わせる。

  3. 3

    全体に油がまわったら塩コショウで味つけする。
    ここで炒めた具材はいったん取り出し、皿に移しておく。
    (←これ大事!)

  4. 4

    中華麺を適当(1cm弱ぐらい)に短く切る。
    フライパンをペーパータオルで軽く拭き、再び適量の油をひいて中火にかける。

  5. 5

    フライパンがよく温まったら麺を加え、フライパン全体に広げる。
    底がこんがりするまで、ヘラで焼きつけるようにして炒める。

  6. 6

    麺の下がカリッとしてきたらご飯を加えて全体を混ぜ、広げる。
    再び焼きつける→混ぜるを、粒がパラパラになるまで繰り返す。

  7. 7

    パラパラになったら3の具材を戻し入れ、調味料を順に回しかけて全体をザザッと合わせる。
    (味をみて塩・ソースは調整を。)

  8. 8

    最後にごま油を鍋肌から回しかけ、火を強めておこげを作る。
    1分ぐらいで底がパチパチいってきたら、おごげが出来た証拠。

  9. 9

    (注)火を強めてからは、フライパンを動かさないように!
    1分間放置です。

    混ぜたりすると、おこげができません。

  10. 10

    お好きなトッピングをたっぷりちらして食卓へ♪
    あ、ビール冷やしといてください!

コツ・ポイント

■ご飯をたくさん入れすぎると、うまく広がらずにベチャッとする原因になるので注意!
■具材に塩こしょうでしっかりめに味をつけておくと、ご飯とよくなじんで美味しくなります。
野菜だけ味が薄い・・っていう失敗がなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ