飾り三つ葉の保存

Amanda1080
Amanda1080 @cook_40104852

飾りに便利な三つ葉の保存法♪
このレシピの生い立ち
飾り用の三つ葉を、なんとか簡単に保存できないかなと思って、考えました。

飾り三つ葉の保存

飾りに便利な三つ葉の保存法♪
このレシピの生い立ち
飾り用の三つ葉を、なんとか簡単に保存できないかなと思って、考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 三つ葉 適当

作り方

  1. 1

    三つ葉は根元を少し切り、葉先をそろえて束状にしておく。茎は長いままでOK!

  2. 2

    三つ葉を茹でる。このとき、三つ葉の束がばらけないようにする。茎がしんなりしたら、冷水にとる。

  3. 3

    三つ葉が冷めたら、水気をよく絞り、3〜5本ずつとって結ぶ。茎の方も、捨てずに結ぶ

  4. 4

    結んだ三つ葉を適度な長さで切り、ラップに一つ一つ間隔をあけてつつみ、冷凍庫へ。

  5. 5

    一つ一つ間隔をあけないと、くっついて凍ってしまい、うまく取り出せなくなるので注意。

  6. 6

    完全に凍ったら、ラップからタッパーに移してもOK。細くて折れやすいので、折れないように注意。

コツ・ポイント

使うときは、一つずつとりだし、料理の加熱を止める寸前に入れます。ちょこっとのせるだけで、見た目がぐっとお洒落になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Amanda1080
Amanda1080 @cook_40104852
に公開
お料理勉強中の身です
もっと読む

似たレシピ