カツオのむらさき漬け

鉄分の豊富なカツオは特に女子に
たくさん食べてもらいたい♡
辛口・生姜醤油味でご飯が進みますよ〜
このレシピの生い立ち
子供時代によく食べた母の味です。母のはカツオを揚げて、醤油ももっとたくさんでまさに「紫漬け」昔の保存食だったのかも。簡単に作れるよう揚げ焼きにし、醤油も少なめでまぶす程度に変えてみました。名前だけはノスタルジックにそのままで…
カツオのむらさき漬け
鉄分の豊富なカツオは特に女子に
たくさん食べてもらいたい♡
辛口・生姜醤油味でご飯が進みますよ〜
このレシピの生い立ち
子供時代によく食べた母の味です。母のはカツオを揚げて、醤油ももっとたくさんでまさに「紫漬け」昔の保存食だったのかも。簡単に作れるよう揚げ焼きにし、醤油も少なめでまぶす程度に変えてみました。名前だけはノスタルジックにそのままで…
作り方
- 1
刺身の場合はそのまま、柵の場合は1.5〜2cmほどにスライスします。→値引き品でちょっと色が悪いです^^;
- 2
加熱用の切り身の場合は骨の両脇をVの字カットで切り、
- 3
ちょっともったいないですが骨の部分を捨ててしまうとラクです。
- 4
切り身は骨を取った二等分でもさらにそれを切ってもお好みで。
- 5
片栗粉を満遍なくまぶします。
- 6
フライパンを熱し、サラダ油をひいたら切り身を並べていきます。時々ひっくり返しながらこんがりと。
- 7
皮の部分も周りの切り身で支えるように立てて焼くと香ばしく美味しくなります。
- 8
醤油におろし生姜を混ぜておきます。今回はチューブを使用。
- 9
こんがり焼きあがったカツオは油を切り
- 10
熱いうちに生姜醤油に絡めます。できあがり!
コツ・ポイント
皮のあるカツオを使う場合、皮目までこんがり焼くと美味しく食べられます。生姜は自分でおろして使えば香りも格別ですし、お好きならたーっくさん入れて。要は生姜醤油に絡めるだけなので、カツオの大きさや好みに応じて調味料の量を変えてみてください。
似たレシピ
その他のレシピ