レモンのマーマレード♡

レモンの果皮、果汁、果肉を使って作るジャム。ペクチンの働きで、トロミが付きます。
このレシピの生い立ち
レモンのゼリーをここ数日作っていて、酸っぱいので、オリゴ糖をかけて食べていたのですが、レモンジャム沿えても良いかな~と、昨日、果汁と果肉だけで、レンジで作ってみたのですが、油断して加熱しすぎて焦がしてしまって(;.;) 今日は鍋で(苦笑)
レモンのマーマレード♡
レモンの果皮、果汁、果肉を使って作るジャム。ペクチンの働きで、トロミが付きます。
このレシピの生い立ち
レモンのゼリーをここ数日作っていて、酸っぱいので、オリゴ糖をかけて食べていたのですが、レモンジャム沿えても良いかな~と、昨日、果汁と果肉だけで、レンジで作ってみたのですが、油断して加熱しすぎて焦がしてしまって(;.;) 今日は鍋で(苦笑)
作り方
- 1
レモンは、皮も食べられると表示してあるものを選び、良く洗う。薄く皮を剥く(むき方はどの方法でもOK。)
- 2
すこーし白い部分が皮に残る位の厚さで剥く。7分程、茹でて、水にさらした後、千切りにする。皮だけで、50g位。
- 3
果肉を取り出す。白い部分を包丁こまめに上下して、剥いて取り除く。
- 4
薄皮に沿って、ナイフを入れて、果肉をポロンと、取り出す。果肉と果汁合わせて、100g位。
- 5
グラニュー糖と果皮、果汁、果肉、水を合わせる。グラニュー糖は、果肉、果皮、果汁の合計の60%。
- 6
弱中火位で、フツフツと12分~15分位煮詰める。アクを取り除く。(弱火にしすぎて時間をかけすぎないように)
- 7
冷めるとトロミが増すので、煮詰め過ぎないように。
- 8
少量なので、数日で食べきる予定で、私は煮詰め具合は、少なめで12分位で仕上げました。
コツ・ポイント
ペクチンは、皮の内側に多く、種にもペクチンが多いそうで、お茶葉漉し袋に入れて一緒に煮たり、種だけを煮てその汁を加えたりする方法があるようですが、私は、手順簡略化で、味噌こし器に入れて、一緒に煮てみました。無くても大丈夫そうで、省略しました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
★レモンジンジャーマーマレード★ ★レモンジンジャーマーマレード★
レモンとジンジャーのマーマレードジャムです♪甘酸っぱくて生姜がピリリときいたさわやかなジャムなので、パンやヨーグルト、紅茶などにも合いますよ☆ ちびらくん -
-
◆ジューシー・レモンママレード◆ ◆ジューシー・レモンママレード◆
レモンで簡単に出来るジャム。難しい材料はないので気軽に作れます。もちろん砂糖の分量はもう少し控えても大人味で美味しいです。 polymeg -
その他のレシピ