Kana'sジャーマンチョコレートケーキ

ジャーマンって言いますが、アメリカのケーキです。ここ熊本には売ってないので作っちゃいましょう~
このレシピの生い立ち
私の好きなアメリカのレシピサイトから見つけて、日本で手に入る材料と日本人の口にも甘すぎない分量に多少改造してみました。
これが大好きなアメリカ人に言わせると、材料そのものの味の違い(砂糖の強さの違いなど)以外はほぼ本場と変わりないそうです★
Kana'sジャーマンチョコレートケーキ
ジャーマンって言いますが、アメリカのケーキです。ここ熊本には売ってないので作っちゃいましょう~
このレシピの生い立ち
私の好きなアメリカのレシピサイトから見つけて、日本で手に入る材料と日本人の口にも甘すぎない分量に多少改造してみました。
これが大好きなアメリカ人に言わせると、材料そのものの味の違い(砂糖の強さの違いなど)以外はほぼ本場と変わりないそうです★
作り方
- 1
準備1)★の粉類を合わせて振るっておく。
準備2)ピーカンはオーブンでローストして細かくしておく。 - 2
準備3)卵黄は全て溶いておき、卵白はボウルに入れて良く冷やしておく。
準備4)ケーキ型にオーブンシートを敷いておく。 - 3
準備5)オーブンを180℃に余熱。(これは自分のタイミングに合わせて。メレンゲ作り始める時くらいがいいかも◎)
- 4
■スポンジ■
水を加熱して沸かし、砕いたチョコを一気に加えて混ぜ溶かす。=チョコ液 - 5
室温のバターに砂糖を少しずつ加えながらハンドミキサーで混ぜる。白っぽくふわふわになるまで。
- 6
絶えず混ぜながら、溶いた卵黄を少しずつ混ぜていく。良く混ざったらチョコ液とバニラエッセンスも加えて混ぜる。
- 7
合わせて振るった粉類とバターミルクを少しずつ交互に混ぜていく。最終的になめらかになるよう良く混ぜる。
- 8
冷やしておいた卵白で、しっかりしたメレンゲを作る。
作り方はID18536283参照★ - 9
メレンゲを、チョコレート生地にひとすくい入れ良く混ぜる。残りのメレンゲを、泡をつぶさないようヘラでさっくり混ぜ込む。
- 10
シートを敷いた型に、生地を8分目くらいまで流し込み、気泡を抜くように台にトントンと打ちつける。
- 11
余熱したオーブンで180℃で30~40分、しっかり火が通るまで焼く。(時間はオーブンにより調節。)竹串でチェック★
- 12
焼きあがって粗熱が取れたら型からはずし完全に冷ます。冷めたら2枚にスライスしておく。
- 13
うまく行けばこんなカンジのスポンジになります。比較的ふわふわで、スポンジケーキとシフォンの中間のようなカンジです。
- 14
■フロステング■
ココナッツロングとピーカン以外の材料を全て鍋にいれ、中火で煮る。(約10~12分程度) - 15
ココナッツを一気に入れ混ぜてしまったら、ピーカンも一気に入れよく混ぜる。味とトロミを見てはちみつで調整。
- 16
火を消し、扱いやすい固さになるまで熱を取って、冷えすぎて固くならないうちにスポンジに塗る。固くなったら温め直せばOK。
- 17
間と側面、表面全てに厚く塗り込んで、よく冷まして完成☆
コツ・ポイント
※1カップ=約235ml
※バターミルク代用可=牛乳1カップにレモン汁を大1入れて軽く混ぜて15分以上放置したものを必要量だけ使う。
※エバミルク代用可=コンデンスミルク(ただし砂糖の量を調節した方が良い◎)
似たレシピ
-
■□■ジャーマンチョコレートケーキ■□■ ■□■ジャーマンチョコレートケーキ■□■
名前はジャーマンなのにアメリカンホームメイド。食べたら忘れられない、なんかまた食べたくなってしまう、そんなケーキです☆ けにーしっぽ -
-
-
濃厚チョコレートケーキ&生キャラメル 濃厚チョコレートケーキ&生キャラメル
チョコレートケーキを作っている時間で生キャラメルまで作れちゃう!!一粒で二度おいしい!!ぜひ作ってみてください。 まきっつぁん -
-
ジャーマンチョコレートケーキ② Proper Version ジャーマンチョコレートケーキ② Proper Version
こんどは、本物ジャーマンチョコレートケーキです。キャラメルタイプのフィリングが加わります。甘くておいしいという感覚を初めて知りました。日本ではあまり見かけないでしょうが、食べ始めたら、とまりません。 hitomionuma -
-
-
-
その他のレシピ