いちじくとタマリンドのコンポート

タマリンドがかなり甘いので、ノンシュガーです。スパイスとレモンで引き締めました。
このレシピの生い立ち
初めて手に入れた生のタマリンド。甘いものと、酸っぱいものがあるそうです。
これは食べると想像以上に甘く、残念ながら期待した酸味は殆どありませんでした。
ノンシュガーで大成功!
ワイン+スパイスで、キッチンがとてもいい香りになりました。◎
いちじくとタマリンドのコンポート
タマリンドがかなり甘いので、ノンシュガーです。スパイスとレモンで引き締めました。
このレシピの生い立ち
初めて手に入れた生のタマリンド。甘いものと、酸っぱいものがあるそうです。
これは食べると想像以上に甘く、残念ながら期待した酸味は殆どありませんでした。
ノンシュガーで大成功!
ワイン+スパイスで、キッチンがとてもいい香りになりました。◎
作り方
- 1
タマリンドは、ナッツのような、乾いた殻を剥きます。気持ちよく手で剥けます。
- 2
ブロック肉をタコ糸で縛ったように、筋が、タマリンドを守っています。
この筋を剥ぎ取ります。 - 3
いちいちびっくりします。かりんとうみたいな色のねっとりした実が出ました。
これだとグロテスクなので、一つずつに切ります。 - 4
小さめの鍋に◎印を入れて(ひたひたになるように水を足します)沸騰したら火を弱めて、皮を剥いたイチジクを入れます。
- 5
再度沸騰したら火を弱め、軽い落し蓋をして煮ます。落し蓋はオーブン用の紙を切り、穴をあけて使いました。
- 6
火を止めて、冷まします。味を見るとまだ甘味は出ていません。3回位静かに温めて冷ますのを繰り返します。
- 7
タマリンドの甘味でワインの味が変わりました。
タマリンドは酸味が入り美味しくなっています。
冷まして冷蔵庫に保存します。 - 8
冷たくして、果物を添えて器に盛り付けました。
- 9
タマリンドには、大きな種がありますので飲み込まないように。
これは生の種なので植えてみようかなと思っています。 - 10
イチジクのコンポートとアイスクリーム
レシピID : 19832939 - 11
また、びっくりしました。9の種を巻いたら数日で、親指よりも大きな芽が沢山出てきました。
- 12
あっという間にもう羽ばたいています。大きくなるのが早くて、タマリンドってちょっと怖い。ずっと驚かされています。
コツ・ポイント
イチジクは皮を剥かなくても大丈夫です。
生のタマリンドの代わりに甘いドライフルーツのプラム等を使っても良いと思います。
甘いタマリンドは干し柿の味に良く似ています。
酸っぱいタマリンドを食べてみたい・・・
似たレシピ
その他のレシピ