マジうま!四川風回鍋肉

天啓来たり
天啓来たり @cook_40195582

日本の回鍋肉と四川省の回鍋肉は全く違います。辛くて旨い!ご飯やビールが何杯でもイケます!やや手間がかかりますがお試しを!
このレシピの生い立ち
葉にんにくを偶然手に入れることができ、葉にんにくを使う料理を作ろうとして発見した料理です。本場でも食べてみたいですね。本場でしか入っていない食材があるそうです

マジうま!四川風回鍋肉

日本の回鍋肉と四川省の回鍋肉は全く違います。辛くて旨い!ご飯やビールが何杯でもイケます!やや手間がかかりますがお試しを!
このレシピの生い立ち
葉にんにくを偶然手に入れることができ、葉にんにくを使う料理を作ろうとして発見した料理です。本場でも食べてみたいですね。本場でしか入っていない食材があるそうです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人前
  1. 豚ばら肉(ブロック) 200g
  2. 葉にんにく(無ければニンニクの芽) 100g
  3. 小ネギ 50g
  4. 豆板醤 小さじ1〜2杯
  5. 豆鼓醤(無ければコチュジャン) 小さじ2〜3杯
  6. 醤油 小さじ2杯
  7. ラー油 適量
  8. 中華スープ 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    鍋に水をはり、豚ばらブロックを入れて沸騰させます。
    沸騰したら湯を捨て、水を入れ沸騰させて豚ばらブロックを30分茹でます

  2. 2

    葉にんにく、小ネギを幅3cmほどで切ります。茎と葉の部分は分けておきます

  3. 3

    茹でた豚ばら肉ブロックを幅1cmほどで切り分けます。厚く切っておくと美味しいです

  4. 4

    豚ばら肉、葉にんにくと小ねぎの茎、葉にんにくと小ねぎの葉を別々に炒めます。

  5. 5

    豚ばら肉は焼き目が付くくらい、葉にんにくとネギはしんなりするまで火を通しましょう

  6. 6

    豚ばら肉の茹で汁に中華スープの素や顆粒の鶏ガラスープを溶かして中華スープを作っておきます。浮いた脂は取っておくと良いです

  7. 7

    全ての具材を炒めたらフライパンに全て入れて、中華スープ、豆板醤、豆鼓醤、醤油を入れて水気が飛ぶまで中火で加熱します。

  8. 8

    おおよそ水気が飛んだら鍋肌(フライパン肌)から2〜3周ラー油をまわしかけて皿に盛って完成です

  9. 9

    ニンニクの芽で作った場合

  10. 10

    ゆで豚はある程度 保存がきくのでまとめて作っておいて別の料理に使うと良いでしょう

コツ・ポイント

葉にんにくと小ネギが甘味、豆板醤とラー油が辛味、豆鼓醤がコク、醤油が塩味を担当します。
コクを持たせるのがポイントです。コチュジャンだとコクが弱いのでごまペーストなど入れてコクを補うのもアリですね。
辛味が苦手な人は豆板醤を減らして下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
天啓来たり
天啓来たり @cook_40195582
に公開
独身男のお気楽料理
もっと読む

似たレシピ