飽きのこない味♡基本の炊き込みご飯

REN* @cook_40118569
薄味あっさりで、口に入れるとふわっと素材の旨味が広がります⑅
素材の出汁を楽しむために、出汁の素等は入れてません。
このレシピの生い立ち
素材の旨味を活かした炊き込みご飯が食べたくて…
飽きのこない味♡基本の炊き込みご飯
薄味あっさりで、口に入れるとふわっと素材の旨味が広がります⑅
素材の出汁を楽しむために、出汁の素等は入れてません。
このレシピの生い立ち
素材の旨味を活かした炊き込みご飯が食べたくて…
作り方
- 1
お米を研いで、たっぷりの水を浸水させる(30分程度)
- 2
各材料を切る
鶏肉:一口大
人参:細切り
しめじ:石づきを取る
えのき:3等分
舞茸:ほぐす
あげ:横半分に切り、細切り - 3
鶏肉を沸騰したお湯に入れて、表面が白くなったら取り出す。
いわゆる霜降りです。 - 4
浸水していたお米の水をしっかり切り、●を加える。
- 5
2で切った材料を上に乗せる。
鶏肉は、炊飯器から湯気が出た段階で投入すると柔らかく仕上がります。 - 6
炊き上がったら、混ぜて蒸らす。
薬味はお好みで。
コツ・ポイント
炊き込みご飯の基本は、水:醤油:酒=10:1:1です✿
浸水したお米1合に対して、水150mlで計算すると良いです!
基本を覚えて、レシピを見なくても作れるようになっちゃいましょうっ₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18786640