枝豆の茹で方-レシピのメイン写真

枝豆の茹で方

クックE06C7R☆
クックE06C7R☆ @cook_40178278

袋に書いてあったものを少し自分なりに楽に
このレシピの生い立ち
夏に枝豆をスーパーで買うようになって、とりあえず買ってきた袋に書いてるようにやっていましたが、両端を切ってから茹でたり、沸かしたお湯に塩をあとから入れるのが面倒で…適当に手順を変えたら、楽でおいしくできたので忘れないように記録です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3 人分くらい
  1. 枝豆 1袋
  2. 大さじ3から5
  3. 1200mlくらい

作り方

  1. 1

    枝豆の袋を開けて、水道水で水を入れながら余計なゴミなどを洗う。

  2. 2

    そのままシンクに(汚れが気になる場合はボウルに)枝豆を出し、塩をかけ、さやの毛が取れるようによく揉む。 

  3. 3

    フライパンに7分目くらいの量のお湯を沸かし、そこに2をそのまま入れて5分ほど茹でる。

  4. 4

    枝豆をざるに開けて、うちわで扇ぎすぐに冷ます。ざるの中の枝豆を時々手で混ぜながら、粗熱をとりできあがり。

コツ・ポイント

枝豆を洗ったあとに、うぶ毛?をとるのにたくさんの塩でよくよく揉んで、そのまま茹でるとお湯に塩を入れなくても大丈夫です。
子供にもあげたくて、私は柔らかくするの10分くらい茹でました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

クックE06C7R☆
クックE06C7R☆ @cook_40178278
に公開

似たレシピ